Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

公文書管理法と自治体の関係:公文書の適切な管理は、努力義務(同法34条)

 私が政治に関わる際に大切にしたいこととして、情報公開・情報開示を積極的に行って行くことを掲げています。  それら情報公開・情報開示の大前提として、それら公文書の適切な保存管理もまた、適切に行うべきことを同時に掲げています。  おおもとに来るのが、公文書管理法で、自治体は、その法律の趣旨にのっとり、公文書の適切な管理を行うとされています(法34条)。...

View Article


悩む不登校少年 彼らの方にあと一歩を、私達大人が、小児科医もまた、できないのだろうか?

 川中一殺害事件、以下、記者の記述のように、あと一歩踏み込んだ支援を、私達大人、行政、小児科医ができないのかと考えるところです。 ********************************************************* http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000002-maiall-soci...

View Article


中央区政の課題10: 子ども達へのメディアリテラシー教育

 私も、中央区政で取り組むべき課題の一つとしてあげさせていただいております。  課題10、メディアリテラシー教育  子どもをネット犯罪から守ること、教育現場でも取り組みがあろうかと思いますが、その取り組みを区全体に広げて行くことが必要です。   *********************************************...

View Article

中央区政の問題点:まちづくり協議会の構成委員の公正中立な選定、開催の事前事後の公報

中央区政の問題点: 地域住民と中央区との間でまちづくりを議題(オリンピック整備計画等)にして意見交換がなされる場「まちづくり協議会」に関して、 参加構成員の公正中立な選定 及び 同協議会の事前の開催通知と事後の協議内容の公報がきちんとなされるようにすること。

View Article

中央区政の問題点:区議の委員会出席交通費(費用弁償)2500円/日を社会通念に合わせること

区議会議員が委員会に出席した際の交通費(費用弁償)が一日2500円支払われている現状を、社会通念に合わせ、実費 支払いに改めること。 *************************************** ○中央区議会議員報酬及び費用弁償等に関する条例 昭和二十二年七月三十一日 条例第十六号 第六条...

View Article


中央区政の問題点:情報は命。情報公開・開示とその前提となる公文書の適切な保存管理

中央区政の問題点: 情報公開、情報開示の大前提となる「公文書」自体の保存管理も適切になされるようにすること。

View Article

19(日)11時~こども元気クリニック・病児保育室/月島3丁目電話5547-1191急病対応致します。

〇4月19日(日)午前11時~  中央区月島3丁目 こども元気クリニック・病児保育室03-5547-1191急病対応致します。  現在、咳鼻の水のかぜ、熱のかぜ、お腹にくる嘔吐下痢のお風邪がそれぞれに流行っています。  急に寒くなったり暖かくなったりの寒暖の差が激しいことと、保育園に新しく通い出して風邪をもらっていることが要因していると考えられます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無所属、一小児科医として、中央区議選に臨みます。

 前回区長選出馬から、長くもあり、短くもある4年間でした。  皆様の支えのおかげをもち、再度、中央区政に臨むことができるようになりました。  本当にありがとうございました。  本題に入る前に、前提として、  一、私はあくまで、小児科医師であり、選挙には、昼休憩と診療後の時間を用いることとし、選挙期間中も選挙後も、当院の診療体制になんらの変更はなく、私が診療致します(あらかじめの代診日を除き)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポスターです。無所属、小児科医師 

 ポスター掲示が開始されました。  言いたいことが山ほど有り、字が多いポスターとなりました。  

View Article


中央区議選挙に立候補、支えてくださった皆様に心から感謝申し上げます。 

 中央区議選挙に立候補。  無事、この日を迎えることができましたこと、支えて下さいました皆様にこころから感謝申し上げます。  無所属の一小児科医師がどれだけできるのか。
   診療は、通常通り行います。その上で、選挙戦に臨みます。  合間の限られた時間の中、なんとか区内全域の皆様に、自分の考え方、政策をお伝えできますように、頑張って参ります。...

View Article

政策パネルをもって、道、公園前に立ちます。お気軽にお声掛けください。場所はツイッターで。

 ある人が、言っていました。 「民主主義とは、一人で街に立つ勇気。」 私も、同感です。 限られた時間での選挙戦、できる限り、街に立ちます。 場所は、ツイッターなどでお知らせします。 https://twitter.com/kosakakazuki   お気軽にお声掛けください。 ご意見、ご要望、たくさん、たくさんお聞かせ下さい。

View Article

今日の診察室での親御さんの声 中央区政24の課題 第12「個性を伸ばす教育」を是非!と。

 私は、今回の選挙で、子育て支援をあらゆる政策の中心に据えた上で、中央区政24の課題を提示させていただいております。 http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/35314f3f7a6fc42e9d86c8f2c76b8506...

View Article

中央区議会議員・同区長選挙戦5日目、新聞公報折り込みの日

 選挙戦5日目、新聞公報折り込みの日です。 私は、中央区政24の課題の中から、緊急課題12を選び、列挙させて頂きました。 候補者だれもが感じておられることだと思いますが、限られたスペースで、すべてをお伝えすることがとても難しいです。     

View Article


選挙戦5日目、朝は東京タワーズ前交差点から。勝どき・豊海・晴海(5丁目)の皆様のお声掛けに感謝。

 選挙戦5日目、朝は「勝どき6丁目の東京タワーズ前 交差点」から、ご挨拶を始めました。  その地域その地域で、活動されている区議がおられるわけで、この地域でも河井志帆議員がおられました。  今まで活動をされている地元議員の皆様に仁義を切って、おそらく立たれないであろう場所を選んで立っています。...

View Article

地方議会議員・首長選挙における「無所属無党派の候補者」というものへの考え方について

 私の尊敬申し上げる政治家のひとり、無党派の市長 松本武洋 和光市市長の書かれた文章です。  中央区長選挙、中央区議会議員選挙にもあてはまる重要な考え方であるため、こちらでも掲載させていただきます。  なお、私自身は、8年前中央区議会議員初当選の際、4年前中央区長選挙の際、そして今回の選挙においても完全なる無所属無党派を通しております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

選挙戦最終日、快晴、つつじの花満開の中央区を回ります。政策がどうか区民の皆様に届きますように。

 いよいよ選挙戦最終日。選挙びより、快晴。つつじの花のきれいな中央区を回ります。  選挙カーの騒音、たいへん申し訳ございません。 ご迷惑をおかけいたしました分は、その騒音の全員分の責任を区議会で私小坂が果たさせていただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

区民の皆様、候補者が政策を伝える一週間を頂き、誠にありがとうございました。

 区民の皆様、候補者が政策を伝える1週間を頂き、誠にありがとうございました。  そのための副産物、公職選挙法が許容する選挙カーやマイクを使っての訴えでの音でご迷惑をおかけし、たいへん申し訳ございませんでした。  親友、仲間の支えがあって、立ち上がり、そして、一週間闘い抜くことができました。...

View Article


26(日)こども元気クリニック・病児保育室/月島3丁目電話5547-1191電話対応致します。

 この一週間、選挙のことばかり書いてしまいました。  その目指すべきテーマが、「子育て支援」であったので、どうかご容赦願います。 〇4月26日(日) 中央区月島3丁目 こども元気クリニック・病児保育室03-5547-1191電話対応致します。  小児救急医療の当番日にあたっており、電話対応とさせていただきます。  もし何かございましたら、クリニックにお電話下さい。受付が、私に取り次ぎます。...

View Article

無事、当選させていただきました。区民との皆様の約束は、必ず守ります。

 夜中にようやく結果が出ました。 無事、当選させていただきました。6番目の1755票。http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/senkyo/sokuho/27kugikaikutyou/kugikaihyousokuhou.html 区民との皆様との約束は、必ず守ります。 支えて下さった皆様、本当にありがとうございました。 本日より、ご挨拶に立たせていただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

区民の皆様との約束:「子育てと仕事(自己実現)の両立が当たり前の中央区」

 「政策ダイジェスト」、「選挙ポスター」、「選挙はがき」では、中央区政24の課題、  「新聞公報」では、そのうちの緊急課題12を  そして、街頭では、以下のことを実行すると述べさせていただきました。 ○ 「子育てと仕事(自己実現)の両立が当たり前の中央区」をつくっていく。   仕事とは、広い意味での仕事。(labor よりは work)...

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live