Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5769

メモ:平成30年度決算特別委員会(平成29年度決算書分)における資料請求の内容の検討過程

$
0
0

 平成30年度決算特別委員会(平成29年度決算書分)における資料請求の内容の検討過程を、今後検討する際の参照する自身のメモとして。
 

 「改革2020」で資料請求されていたものへの新規の追加の形で記載。
 下線が新規の内容。真ん中の字を消す線は、検討段階で削除した内容。

【歳入関連】
1 特別区財政調整交付金の推移(過去10年間)

2 平成29年度に時効の完成により不能欠損となった主な内容と額・件数、本年度に時効の完成により不能欠損となる可能性のある主な内容と額・件数

3 過去10年間に売却をした土地・建物一覧及びその際に額の妥当性を判断した根拠

【企画費・総務費関連】
1 中央区賀詞交歓会の支出明細(過去3年間)
2 各防災拠点における運営委員会・防災訓練実施状況(開催日も記載)
3 各種相談事業の実績
4 財団法人・社団法人への業務委託状況
5 防災パンフレット一覧(事業者向けを含む)と発行部数
6 平成29年度各審議会の開催日と傍聴者数
7 「財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例」を適用した財産の交換、譲与、無償貸付等の実績
8 「中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会」(部会も含む)の開催状況及び平成30年度の開催予定
9 「オリンピック・パラリンピックに関する講演会」の実施状況とその参加者数

10 「中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会」において活動ボランティアとして登録した団体名(登録年度と団体名称)

11 広報課の貸借対照表における「有価証券」の主な内容と額

12 総務課の貸借対照表における「出資金・出捐金」の主な内容と額

13 経理課の貸借対照表における「有価証券」及び「「出資金・出捐金」の主な内容と額

14 平成29年度主な複合施設の施設別(課別)耐用年数、減価償却費、構成比主な複合施設の減価償却費の減価償却の設定年数と減価償却費の課別の配分割合と額

15 旧城東小学校・旧昭和幼稚園敷地の八重洲二丁目北地区再開発への項目別(売却、権利変換など)の用地転換の現況(項目別の敷地面積と売却価格や権利変換の内容等)

16 中央区版ふるさと納税で「ふるさと中央区応援寄附」における応援したい団体を指定する寄付の状況(平成29年度の団体名・寄附額)

 

【区民費関連】
1 中央区文化・国際交流振興協会への助成金内訳
2 中央区まるごとミュージアム支出明細
3 中央区体育協会への助成内訳
4 区民スポーツの日支出明細
5 商店街支援におけるイベント事業補助の支出明細
6 観光商業まつり支出明細
7 中央区勤労者サービス公社への助成金内訳
8 商工観光団体に対する助成内訳
9 観光案内パンフレット一覧

 (中央区商店街連合会・中央区工業団体連合会・中央区観光協会発行分含む)
10 青少年対策地区委員会への助成金一覧とエリア内児童数
11 小学校体育施設のスポーツ開放の実績
12 江戸川河川敷運動場の利用状況
13 法人化された町会自治会リスト

14 町会自治会の会員数及び組織率(町会エリアに在住の全住民に対する会員数の割合)

15 区民生活課の貸借対照表における「工作物」の主な内容と額

16 商工観光課の貸借対照表における「出資金・出捐金」の主な内容と額


【福祉保健費関連】
1 子ども家庭支援センターのサービス実施状況
2 区内病児・病後児保育事業(東京都に届け出された施設全て)の施設毎月別実施状況
3 認可保育所及び認証保育所における定期健診実施状況
4 認知症サポーター養成講座開催回数および参加人数
5 保育ママの数とその利用者数の推移
6 中央区シルバー人材センターへの事業費等補助金内訳
7 敬老買物券贈呈状況および対象者推移
8 児童館別決算額一覧
9 被災地支援の為のボランティア保険料助成実績
10 区内保育施設における死亡・重傷事故発生状況、食物アレルギーに伴うアナフィラキシー発生数
11 休日等診療(小児平日準夜間救急を含む)における利用者の推移
12 母子保健指導の実績
13 子宮頸がんワクチン接種月別推移及び接種率状況
14 区立施設別、受動喫煙防止対策の実施状況(直近のもの)
15 「新生児等訪問指導」の指導実施率
16 予防接種の接種率、乳幼児健診の実施率
17 犬等ペットの狂犬病予防接種の接種率
18 39歳以下の生活習慣病予防事業の実施状況

19 路上弁当販売の指導実績(エリア別)
20 重症心身障害児・者在宅レスパイト事業実施状況

21 避難行動要支援者の防災拠点別の登録者数

22 医療的ケアの必要な児・者の実数(対象者の属性など)(平成30年9月現在)

23 保健コーディネーター、福祉コーディネーター、教育コーディネーター、認知症支援コーディネーター、地域福祉コーディネーター、生活支援コーディネーターの活動状況

24 育ちのサポートカルテの年齢別の発行数

25 区の把握する「ひきこもり」対象者の年代別の数

26 平成29年度から現在までの寡婦(寡夫)控除のみなし適用の実施の項目と件数

27 子ども・子育て支援事業計画に基づく保育定員、保育ニーズ等の現況について月島・日本橋・京橋三地域ごとの分析結果

28 子育て支援課の貸借対照表における「長期貸付金」の主な内容と額・件数

29 高齢者福祉課の貸借対照表における「立木」の主な内容と額・件数

30 放課後等デイサービス事業所の受け入れ人数等のサービス実施状況(他会派と重複のための削除)

31 災害時医療救護活動に関し協定を締結した病院・医院とその協定の主な内容

【環境土木費関連】
1 電気エコスタンドの利用実績
2 区立公園・児童遊園における受動喫煙防止対策の実施状況
3 「中央区の森」の地図及び土地の所有形態
4 江戸バス停留所別の乗降客数
5 区営駐車場・駐輪場別利用実績(過去5年間)
6 照明のLED化の進捗状況(地域別)
7 公共施設の緑化推進の実績
8 災害時対応型公衆便所の整備状況(設置場所名も記載)
9 水とみどりの課の貸借対照表における「立木」の主な内容と額・件数

10 道路課の貸借対照表における「その他収入未済」の主な内容と額

11 「桜小橋」架橋前後における朝潮運河周辺の歩行環境の混雑度緩和に関する調査結果

 

【都市整備費関連】
1 コミュニティファンドの決算内訳
2 各地域の街づくり協議会開催状況(傍聴人数も併記)
3 街づくり協議会運営費内訳(地域別)および構成員名簿
4 市街地再開発事業助成の推移と対象開発
5 中央区都市整備公社への助成金内訳
6 名橋「日本橋」上空の高速道路撤去に関する調査状況

7 過去10年間の市街地再開発事業における都市計画手続きに入った時点での施行区域内の地権者数とその地権者のうち「都市計画手続きに関する同意書」を区へ提出した者の数

8 都市計画課の貸借対照表における「出資金・出捐金」の主たる内容と額

9 地域整備課の貸借対照表における「9投資その他の資産」の「その他債権」の主な内容と額

10 住宅課の貸借対照表における「流動資産 収入未済」の「その他収入未済」の主な内容と額・件数

11 築地魚河岸の各時間帯ごとの属性ごと(仕入れ人・一般客)の入場者数の推移(プレ開業後現在に至るまで)

12 区の把握する地域ごとの戸建て空き家の件軒数。

【教育費関連】
1 区内幼稚園・小中学校の教室数
2 区立学校における学校評議員会の評議員数および開催状況(予定も含め)
3 区立小中学校に在籍する他自治体在住者の学校別人数推移
4 全区立学校における園児・児童・生徒数の推移(過去5年間)
5 教育地域人材バンクの内容別登録者数
6 区立幼稚園預かり保育の利用実績(過去3年間)
7 小学校における個別指導補習の実績
8 平成29年度及び平成30年度の小中学校における学校保健委員会開催の概要一覧
9 各小学校における幼保小交流の実施状況
10 小中学校におけるエレベーター設置状況
11 平成29年度及び平成30年度の幼稚園・小学校・中学校における重症事故発生状況、食物アレルギーに伴うアナフィラキシー発生数
12 平成29年度及び平成30年度の幼稚園・小学校・中学校における学校閉鎖・学級閉鎖の状況
13 「部活動指導員」の各校における内容別登録者数

14 「本の森ちゅうおう」建設に当たり諸経費の試算の新旧対照表

15 平成30年4月人口推計を基に小中学校児童・生徒数及び教室数の過不足についての学校別の推計結果

 

【介護保険会計関連】

1 高齢者通いの場支援団体の活動状況モデル事業の開催実績と参加人数

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5769