Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5769

緊急事態宣言を受けて、中央区の対応が発表されました。保育園は、全面休業との記載はありません。個別対応と推察します。

$
0
0

 緊急事態宣言を受け、現時点の中央区の対応が、ホームページに出されました(最後に全文抜粋)。

 区の個別施設の対応一覧:https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/kikikanri/coronafacilitylist.html

 「東京都は7日、休業を求める業種を公表する予定だったが、先送りを決めた。政府などとの調整を続け、9日までに結論を得て、10日に公表し、11日からの実施を目指す。」とのことです。

 中央区の記載では、保育園は、全面休業との記載はありません。個別対応と推察します。対応のありかたについて、フォローして参ります。
 都は、統一的な指針を出すと言うことであり、それを得て判断するのかもしれません。

 報道されていた板橋区のある保育園の対応の考え方。



****************************
都知事の記者会見 

https://www.youtube.com/watch?v=rvlmEAD4rEQ&feature=youtu.be

記者会見

1,休業対象の国との相違→国と調整は、わかりやすさ、合理的理由あり

2,どういう案を目指すか→感染拡大の防止を目指す、命を守る、集中的に。

3,どのように→職種を三分類

4、保育園対応の統一→各区と連絡取り、統一的に指針出す。

5,マスク→確保をしていく

6,昨日から後退→重大局面に変わりない。方向性も変わりない。ホテルが12名移動本日。時間と戦っている。

7,国との調整→出す以上は、効果的に。

8,9日実施ではないか?→周知期間2日間

9、従っていないの判断→実効性の観点から。

10,感染に→行動変容していく必要

11,2週間でピークアウト→地域により違う

12,どの業種?→影響度の高さ、感染防止の観点から。

***********中央区HP*****************
https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/kikikanri/taiou_houshin.html

緊急事態宣言発令による本区の対応方針について

更新日:2020年4月7日

新型インフルエンザ等緊急事態宣言の発令を受け、新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、当面、本区の対応方針を以下のとおりとします。

施設の運営について 継続する施設

区役所本庁舎、日本橋・月島特別出張所、中央区保健所、日本橋・月島保健センター、おとしより相談センター、マイホーム新川・はるみ等の入所施設、浜町メモリアル、セレモニーホール、休日応急診療所等の医療施設、公衆浴場

休業する施設

継続する施設以外は、区立学校を含め全て休業します。

注記1:学校・幼稚園や社会福祉施設で行っている事業(サービス)については、個々の状況に応じて各施設において対応します。
注記2:休業の周知については、ホームページ及び施設への張り紙など区民等へ適切な広報を行います。

イベント・会議等の取扱いについて

イベント及び会議等については、原則として延期または中止とします。

注記1:イベントには、講座、講習会、講演会を含みます。

事務事業について

区民サービスの低下を招かないことを基本として、事務事業の継続・充実に努めます。

ごみと資源の収集、江戸バスの運行、コミュニティサイクルは事業を継続します。 緊急融資をはじめ、商工相談等については充実を図ります。 区民や事業者の疑問や不安に対応するため、新たに相談センターを設置します。 本方針に基づく実施期間

緊急事態措置を要請された期間
4月8日(水曜日)から5月6日(水曜日)まで
ただし、開始時期については、利用者への周知期間及び職員等の配置などの調整を要する場合は柔軟に対応します。

本文ここまで ******************************
https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/kikikanri/coronafacilitylist.html




*******緊急事態宣言 まとめ*******


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5769

Trending Articles