Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5769

中央区内認可保育園・認定こども園は臨時休園となります。就労等の状況により家庭保育が困難な保護者には、これまで通りの保育を実施。4/13(月)~5/6(水)

$
0
0

 緊急事態宣言を受け、中央区内認可保育園・認定こども園の対応が出ました。

 原則、臨時休園となります。しかし、就労等の状況により家庭保育が困難な保護者には、これまで通りの保育を実施。

 保育を継続される方には、4月10日(金)までに「緊急事態宣言発令に伴う保育利用申込書」の提出が必要となります。

 すでに、通われている保育園から情報は入っていることと存じますが、書類の提出が必要なことやその期限が間近なこともあり、こちらでもお知らせをさせていただきます。 

 なお、当院も、一時預かり保育枠をわずかですが、新設します。お困りな場合の受け皿としてご利用ください。詳細はあらためてお知らせ致します。
 もちろん、病児保育とは、別のお部屋でのお預かりとなります。
 

***********中央区HP*********************
https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/2020-04-08.html

 4月7日に発令された国の緊急事態宣言を受け、いま以上の感染拡大を防ぐとともに、お子さまの安全を守るため、保育園・こども園は臨時休園します。

緊急事態宣言に伴う区内認可保育所の臨時休園について

更新日:2020年4月8日

4月7日(火曜日)に発令された国の緊急事態宣言を受け、いま以上の感染拡大を防ぐとともに、お子様の安全を守るため、区内認可保育園・認定こども園は臨時休園します。前例のない困難な状況であることをご理解いただき、各ご家庭で保育していただくようお願いいたします。

区内認可保育所の臨時休園について

令和2年4月13日(月曜日)から5月6日(水曜日)まで全認可保育所を臨時休園とします。

注記1:医療従事者など就業の関係でご家庭での保育が特に困難な場合は、下記PDFの「緊急事態宣言発令に伴う保育利用申込書」を4月10日(金曜日)までに在籍する園にご提出ください。ただし、これによりお預かりする場合であっても、原則として延長保育のご利用はできません。

注記2:臨時休園による家庭での保育協力要請についての勤務先宛て通知文が必要な方は、下記PDF「事業所向け要請文(緊急事態宣言)」をダウンロードしてご活用ください。

保育料・給食費について

臨時休園にご協力いただき、全期間ご家庭で保育された場合、4月分は全額免除とします。

ただし、「緊急事態宣言発令に伴う保育利用申込書」を提出された児童の保育料・給食費につきましては、登園の有無に関わらず通常どおり月額分を徴収いたします。なお、4月分の保育料等の徴収・免除方法については、現在検討中です。

注記1:今回の対応は4月6日(月曜日)に東京都が示した緊急事態措置(案)に基づいたものです。今後、公表される緊急事態措置の内容や国・都との調整により対応を見直す可能性がありますので、ご留意ください。

注記2:「新型コロナウイルス感染症対策による休園の届出(5月分)」については、4月13日(月曜日)に区のホームページ等でお知らせします。

 

お問い合わせ 区立保育園・こども園について

子育て支援課公立保育園係
電話:03-3546-5344

私立保育園、認証保育所等について

保育課保育指導係
電話:03-3546-5681

保育料・給食費について

保育課保育入園係
電話:03-3546-5387

本文ここまで  

「緊急事態宣言発令に伴う保育利用申込書」

 

「事業所向け要請文(緊急事態宣言)」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5769

Trending Articles