→ https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/mext_00088.html
●新型コロナウイルス感染症発生に伴う臨時休校中の 子どもの学習や今後の意向に関するアンケート調査結果 (速報版):https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20200706-mxt_syoto01-000008468-08.pdf
●戸田市の例
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20200706-mxt_syoto01-000008468-16.pdf
●つくば市の例
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20200706-mxt_syoto01-000008468-17.pdf
●GIGAスクール構想について
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20200706-mxt_syoto01-000008468-22.pdf
●今後の進め方について(案)
【第1回】令和2年7月7日
○ 教育データの利活用について(各委員からの意見発表)
○ 教育データの標準化について
【第2回】8月下旬~9月頃
○ 「教育データ標準(第1版)」(学習指導要領コード)の公表について
○ 教育データの標準化について ※
○ 学習履歴(スタディ・ログ)の利活用環境やラーニング・アナリティ
クスについて ※
【第3回】11月~12月頃
○ 教育データの標準化について ※
○ 学習履歴(スタディ・ログ)の利活用環境やラーニング・アナリティ
クスについて ※
※委員や専門家等からのヒアリング等に基づき議論
【第4回】令和3年3月
○ 論点整理
●以後、1~2か月に1回程度開催予定。
●令和3年春頃に「教育データ標準(第2版)」、その後も議論に応じて
「教育データ標準」の改訂版を公表予定。
●令和 3 年度中に有識者会議としての一定の議論のまとめを想定。