Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5769

8月2日(日)9:00-13:00で、急病対応を行います。小坂クリニック(月島三丁目30-3ベルウッドビル2~4F、03-5547-1191)*「だ液」だから安全なコロナPCR検査応需。

$
0
0

こんにちは、小坂クリニックです。

 8/2(日)の急病対応につき、お知らせさせていただきます。

 現在、お咳のかぜ、熱のかぜ、下痢などおなかのかぜなど、いろいろなおかぜが流行っています。
 一方、手足口病など夏の風邪は少ないです。梅雨明けがおそいからかもしれません。

 都内では、新型コロナウイルス感染症も増加しているところです。
 保育園の先生が感染する園も区内に出始めました。
 都の感染の広がり状況からすると、誰もが感染するリスクがあり、
 インフルエンザのように感染したからと言って、感染したひとが悪いわけでもなんでもありません。

 子ども達の学び・遊びの機会を保障しつつ、コロナ禍を乗り切って参りましょう!


     記

 8月2日(日)9:00〜13:00
 

*補足1:当院のコロナ対応

New0)手洗いの方法、再確認

⇒  https://www.youtube.com/watch?v=2DQSutXsLsY&feature=youtu.be

1)院内感染対策

 当院は、第一波のときから、院内感染対策を講じ診療を行って参りました。
 これからも、コロナ情報を的確にフォローしつつ、安心・安全な医療及び病児保育・一時預かり保育を行って参る所存です。

2)お預かりの際の新型コロナウイルス感染症の除外
 
 病児保育の子どもは、必要に応じ、PCR或いは抗原検査を実施し、新型コロナウイルスでないことを診断したうえでお預かりするなど細心の注意を払っています。

3)PCR検査

 必要に応じ、PCR検査などへも迅速・確実につないで参ります。

4)自費での検査について
 
 ビジネスや帰省の際の陰性の確認や陰性証明発行にもご協力します。

New●現在の感染状況を知りたいかた:だ液を用いたPCR検査(税込み1万円)

 詳細:https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/aa8162215cbecc319043cedcdf81d9eb

●過去にかかったかを知りたいかた:血液を用いた抗体検査(税込み5千円)

5)その他、コロナに関する相談応需

 保育園・学校生活・経済活動における新型コロナウイルス関連のご不安・ご質問もなんなりとご相談下さい。

6)現在の感染の広がり状況

https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/0b0718a1a5b10c61267c4a3e75753917


東京都資料より:








*補足2:新型コロナウイルスに関する知識の更新

1、長崎大学の講座
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/659dacb4e1d4c009cce98f5bb171fd10

2、児玉先生の解説
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/635c01df837fe4eaf35364eda77b1465

New3、専門的だけど深く知りたいかた、武藤先生の解説
https://pub.idisk-just.com/fview/asXTzbvU-LLhwJESj_L-MP4mZvsJXhq537Wu5JevHdCUoFQQ1Df1dyQTcWh1z3gD/5paw44Kz44OtTm93IFRoZSAybmQgd2F2ZQ.pdf

New4、憲法学的考察:(考論 長谷部×杉田)コロナ対策、「罰則」と「自由」と:https://digital.asahi.com/articles/DA3S14563041.html

New5、経済学的考察:(耕論)羊飼いの沈黙 新型コロナ 斉藤誠さん、中谷巌さん、平野未来さん:https://digital.asahi.com/articles/DA3S14564985.html

New6、学際的アプローチ:コロナ後の世界を生きる――私たちの提言 (岩波新書 (新赤版 1840)) (日本語) 新書 – 2020/7/22:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4004318408/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1


*補足3:あすなろの木で、絵本の買取りを開始いたします。

 ブックスタート事業として、乳児健診や予防接種に来られたかたに、絵本をプレゼントしてまいりました。また、絵本の販売も始めています。
 今回、絵本事業の販売拡大に伴い、絵本の買取も開始致します。
 子ども達が卒業された絵本がご家庭にございましたら、よろしくお願いいたします。

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5769

Latest Images

Trending Articles