Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

「推定無罪」の精神、豆腐でPR。名付けて「やっこさんは白だな」。よいアイデアですね。

 犯罪を犯したひとという見立てから、入ると、忘れられる原則。「推定無罪」の精神。  決して、冤罪を許してはならない。  ちなみに、「それは、濡れぎぬさ」も、なんかよい感じのネーミング。 **************************************************** http://kyoto-np.jp/sightseeing/article/20131230000085...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本政府さんへ、日本国にわるいにほんじんはいません。

 本当に、政府が広報しているなら、やりすぎの感を受けます。 街では、見かけていないので、半信半疑の情報であることを、あらかじめお断りします。 虚偽の広報であろうが、なかろうが、現政権なら出しかねない広報であるため、以下、述べます。  わるい日本人がいるかのような、日本国のいいようです。 思想、信条や心の問題に、日本国は、強制をする権力は、もっていません。  

View Article


2014年、日本を取り戻すよりも、日本人らしさを取り戻す一年になりますように。

 明けまして、おめでとうございます。  2013年は、子ども達の成長を見守ることが出来、個人的には充実した一年となりました。  しかし、特定秘密保護法の強引な成立が象徴する国会の機能不全により暗い気持ちになる一年でした。  東京新聞が、大晦日の社説で語っておられました。自分の頭に残っています。...

View Article

2014年1月1日の朝刊6紙から2014年を読む。

 元日の新聞記事で、その一年を読むことを楽しみにしています。  以下、六紙(朝日、東京、毎日、日経、読売、産経)の記事を、見てみます。  独断と偏見で元日一番の記事は、東京新聞の「本年のコラム 斎藤美奈子 元旦の日記から」。  永井荷風が1917(大正6)年から59(昭和34)年まで戦争を挟んだ40年以上に渡って書き続けた日記「摘録...

View Article

小坂クリニック(中央区月島、03−5547−1191)いよいよ、明日4日から新春、小児診療再開!

 小坂クリニックは、正月三賀日お休みをいただいておりましたが、1月4日から、診療を始めます。  2014年の初夢として思う事は、小児救急問題が解決すること、病児保育問題が解決することです。  それぞれにおいて、ひらめきはあります。  少しずつ、形にしていきたいと思います。    明日1月4日(土)から診療開始です。  地域の皆様、たいへんお待たせをいたしました。...

View Article


過失犯の不注意の認定:結果発生の予見可能性⇒結果予見義務⇒結果回避可能性⇒結果回避義務

 過失犯。  例えば、刑法210条。 (過失致死) 第二百十条  過失により人を死亡させた者は、五十万円以下の罰金に処する。  最も重要な部分が、「過失」とのみ規定されているにすぎない。  過失は、不注意な行為。その要素は、不注意(注意義務を怠ること)そのものと、不注意に基づいて行われた行為(過失行為)に分けられる。  前者の不注意(注意義務を怠ること)をどのように認定するか。...

View Article

情報窃盗は不可罰。⇒情報それ自体の窃取を、媒体物(資料)の窃取と構成し窃盗罪、業務上横領罪等で保護

 実質は、情報それ自体の窃取であるが、媒体物の窃取と構成している。   *情報そのものは、財物の定義になじまない。  →帰結として、情報そのものの窃取(情報窃盗)は不可罰。 「財物」の定義 ? 空間の一部を占める有形的存在に限る(有体性説)   →無形的な情報は、財物たりえない ?...

View Article

厚労省が、ノバルティス ファーマを薬事法第66条第1項(虚偽・誇大広告の禁止)違反の疑いで告発

 薬の効用のデータ改ざんが、なされることは、あってはならないことです。  ひとの健康に直接影響が出ることになります。  ニュース番組かなにかの特集で、ノバルティス ファーマ株式会社の今回の件の改ざんの手口の解説を聞きました。  薬に効用があるかのような結果が出るように操作がなされていたが、番組を見ながら、そのようなことがあってよいのかと印象を持ちました。  やはり厚労省は、動かれたようです。...

View Article


中央区の初夢、築地市場の現位置での再整備

新年あけましておめでとうございます。 2014年最初の大きなイベントが、2月9日の都知事選挙です。 この都知事選挙で、都民や市場関係者の声を真摯に受け止めることができ、かつ実行力のある都知事を選び、おかしな築地市場の移転の計画に終止符が打たれることを、一都民として心から待ち望んでいます。 そして、中央区の長年の悲願、築地市場の現位置での再整備の方向で解決していただきたいと思います。...

View Article


秘密保護法に対し地方議会41議会が、撤廃求める意見書を可決

 秘密保護法に対し地方議会41議会が、撤廃求める意見書を可決していたとのこと。  強硬に採決する現政権は、機能不全になっているが、まだまだ、健全な議会があるいう一端が見れて安堵しました。  ただ、秘密保護法が成立している以上、これから、実際に、危惧された政府による情報の隠ぺいがなされてくると思います。  民意を組んで、今の形の秘密保護法は、撤廃されることを期待します。...

View Article

1月12日(日)東京都中央区月島3丁目こども元気クリニック03-5547-1191急病対応します。

 寒い日が続いています。  いったん小康状態であった、インフルエンザがまた出始めました。  小坂クリニックは、1/12日曜日、急病対応致します。  1/13(祝)は、お休みとさせていただきます。   ********************************** <小坂クリニック平成26年1月のお知らせ>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都知事選挙の形が見える中で

 都知事選挙の形がだいたい見えてきました。   小泉氏ご自身は出られませんでしたが、反原発でつながる細川氏が出ることで、自分にとっては、12月16日に思った状況に近い形に、なってきました。  おそらく、猪瀬氏をピンポイントで辞任に追いやった方々にとっては、ここからは、ストーリーが異なっていく・・・ 都民にとって、日本にとって、負けられない選挙です。...

View Article

さあ、首都決戦。「戦前直前の日本を取り戻した現政権」から、日本そして日本人らしさを必ず取り戻す。

 さて、いよいよ、2月9日日曜日の首都決戦、都知事選挙の構図が明らかになりました。  この選挙は、真の都民の民意を反映する知事を選ばねばなりません。  そして、必ずや選ぶことができる構図ができあがってきました。  あというのであれば、細川氏と宇都宮氏が連携をして、政策で、勝ちぬくことで盤石になろうと考えます。...

View Article


小児医療、どんなときに救急車を呼べばよいのか。

 子どもは、夜に発病します。 親御さんは、たいへん不安になることもあると思います。  ひとつの参考となる資料をご紹介します。⇒ http://mamorusyounika.com/chart6.pdf 「どんなときに救急車を呼べばよいのか。」 「県立柏原病院の小児科を守る会」のサイトhttp://mamorusyounika.com/joho.htmlからです。

View Article

『永遠のゼロ』を現首相が観たというなら、特定秘密保護法成立の誤りに気づかないのか?

 『永遠のゼロ』  それが、言おうとしているのは、戦争を二度と繰り返してはならないということ。  特攻隊という、戦略でない狂気の戦略で、罪もない、そして、将来が有望な多数の日本人を犠牲にした政治に猛省をせよということを訴えようとする映画。    残念ながら、今の日本が向かおうとうしているのとは、真逆の方向です。  特定秘密保護法が成立し、国のやろうとしていることを見えにくくしている。...

View Article


民法の三つの難解なもののひとつ:特定、弁済の提供、受領遅滞の関係

 民法の三つの難解なもののひとつ:特定、弁済の提供、受領遅滞の関係。  以下、よく整理されていると思う。  「特定」は、攻撃的であるから、できることをする必要があって、「準備」だけではだめで、「分離」をして、「通知」が必要。  「弁済の提供」は、「準備」と「通知」でよい。

View Article

首都決戦、細川氏の圧倒的強さを示すひとつの統計結果。

 細川氏の圧倒的強さが、統計で出ています。 多くのバイアスがあって、そのまま受け入れるわけにはいかないと思いますが、ひとつの参考になると思います。 バイアスの要因は、パソコンを使う人たちの統計。成りすましのクリックをどれだけ排除できているか。都民がどれだけ参加しているか。総数が不明。など【第216回】 2014年1月15日 著者・コラム紹介バックナンバー 田中秀征...

View Article


都民は、都知事選挙のアピールのためだけの現政権による「原発ゼロ撤回 先送り」の言論に騙されません。

 原発再稼働をさせていくことが現政権の考えかた。  都知事選挙のために、「原発ゼロ撤回」を先送りしてみても、都知事選挙が終われば、再び原発再稼働に突き進む魂胆であろう。  この都知事選挙は、日本の将来を決するとてもとても重要な選挙となります。  脱原発候補が勝ち、現政権が誤った方向に日本を導くことを、やめさせたいと思います。  東京都民は、都知事選挙のアピールのためだけの現政権による「原発ゼロ撤回...

View Article

1月19日(日)東京都中央区月島3丁目 こども元気クリニック03-5547-1191急病対応します。

 寒い日が続いています。  そして、いよいよ、インフルエンザが流行し始めました。  小坂クリニックは、1/19日曜日、急病対応致します。     ********************************** <小坂クリニック平成26年1月のお知らせ> 【1】年末は、例年通り31日まで診療します。年始は1月4日から開始。1月の日はすべて急病対応致します。...

View Article

公職選挙法による選挙期間中の文書配布制限は、憲法21条の表現の自由に反するかどうかの考え方

 選挙期間中の公職選挙法による文書配布の制限は、憲法21条の表現の自由に反しないか。 公共の福祉による制限を認めています。...

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live