Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京タワーができたころの地図

 過去をみると、現在のあるべき方向性が見えてくることがある。 参考までに、東京タワーができたころの地図とのことです。 元情報: Hideaki Kumaki さん 家に貼ってある、東京タワーができた頃の地図ですお台場はないですw

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人生の道は、何万通りもあるけれど、ご参考までに。「人生の道」

 複数個、反省せねばならないところがあります。 ただ、自分にも、ひとつ幸福になれる素因もあるかも。仕事が楽しく一日送れるから… みなさん、いかがですか。 人生の道は、何通りもあるけれど、ご参考までに。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年版も、登場。築地を守るカレンダー。違法な土壌汚染地への移転は許しません。守れ、築地市場。

 今年も、登場。築地を守るカレンダー、2015年版。 違法な土壌汚染地への移転は許しません。守れ、築地市場。 みんなの子育て広場あすなろの木(東京都中央区月島3-30-4)の前でも、自由に手にとれるように置かれています。 注、カレンダーは、築地仕様となっており、カレンダー内のお休み日は、築地市場の休場日のことです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本当のことを述べると外される日本と言う国。たとえそうでも、本当のことを言うすべはある。

 仮に原発の科学技術が、完璧なものであったとしても、原発の危険性がなくならい理由がここにあります。  人間によるエラーをどうしてもなくすことができないという壁。 福島第一原発事故は、津波対策を怠らなければ、避けることができた。 東日本大震災が発生した当初から、何度も何度も書いていますが、福島第一原発事故は、人災です。 すべての賠償は、一企業ではなく、最終的には、国が責任を負わねばならないものです。...

View Article

こども元気クリニック/月島3丁目30-3℡5547-1191、年始は1/4日から。よいお年を。

こんにちは、小坂クリニックです。 この年末は、インフルエンザが流行し、当院の年末診療も2001年開業以来一番の混みようであったと思います。 都内のどちらの応急診療所も、また、非常に混雑しているようです。 お体、大丈夫でしょうか。 当院も先ほど、年内最後の診療を無事終えることができました。 明日から、いよいよ、新しい年が始まります。 来年も、ご家族みんなが、笑顔で元気に、過ごしたいものです。...

View Article


2015年1月1日の朝刊6紙から2015年未年を読む。

 元日の新聞記事で、その一年を読むことを楽しみにしています。  以下、六紙(朝日、東京、毎日、日経、読売、産経)の記事を、見てみます。  独断と偏見で元日一番の記事は、毎日新聞特集「わかりあえたら 不寛容時代にー住宅街の障害者ホーム建設 「暮らし壊される」過熱した反対運動 住民漠たる不安」...

View Article

肺がん末期高齢者〝在宅〟医療に欠かせないもの

欠かせないもの: 加湿器、ネブライザー、湿度計、喀痰吸引器、酸素モニター、体温計、血圧計、計量器、電動ベッドと移動机、ペンライト、聴診器、在宅酸素、口腔ケア具。 時々:採血、採尿、喀痰培養。 可能であれば:心電図、エコー。 不可能:胸部レントゲン。 マンパワー: 常時一人の付き添い。 ケアマネ、巡回ヘルパー、訪問看護、在宅診療医師、バックアップ病院、在宅訪問歯科医師、訪問リハビリ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インフルエンザがたいへん流行した年末年始のある夜の都内某応急診療所の様子

 年末年始は、インフルエンザの流行により、いずれの応急診療所も、たいへん混雑しました。  ネットでは、応急診療所50-60人待ちとかいう情報まで目にしました。  私も、準夜間や深夜の都内応急診療所を担当させていただきました。    以下は、年末年始のある日の都内準夜間応急診療所での診療中の診療メモです。  結局、その日は、準夜間帯21:00-0:00の三時間で83名の患者さんが来院されました。...

View Article


小坂こども元気クリニック・病児保育室1月のお知らせ『かぜがすぐになおったら いっぱいあそぼうね』

明けまして、おめでとうございます。小坂クリニックです。今年も、家族みんなが元気な一年となりますように。小坂クリニックは、皆様から頂いた2015年の健康標語『かぜがすぐになおったら...

View Article


一国民が、憲法学・法律学を学ばねばならない理由

上村さんが書かれていたこと ***********上村さんから引用************************** 友人は 「法制度は時期が来れば黙っていてもできる」と言います。 民意が形成され法律ができるという流れがあるのでそれもそうなのです。ただ、外から見ればそうなのでしょうが、多くの法律はどうしても作らなければ、という人たちの長年の努力によって作られています。...

View Article

小坂クリニック、2015年最初の改革:おたふく接種自己負担分は無料とします(中央区助成対象者)。

 小坂クリニック、2015年最初の改革。  中央区で数少ない小児科専門医クリニックとして、子育て支援のあるべき形を示していく使命を当院はもっていると考えています。 子ども達の予防接種は、いらぬ感染症にかかることによる疾病を防ぐ有効性があることから、予防医療として進めて行くことが求められます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水木しげるの幸福の七ヶ条:楽しい、好き、怠けが、なにより子どもにとっても大事

 よい言葉、見つけましたので、この一年も幸福であることを願い掲載いたします。 逆説的な表現が、何かよい感じです。 子育てで、大事なことが書かれてもいます。 「楽しい」、「好き」、「怠け(ゆとり)」が、なにより子どもにとっても大事です。

View Article

1月11日(日)、12(祝)、こども元気クリニック/月島第一小学校前5547-1191急病対応実施致します。

〇1月1日(日)、12(祝、月) 午前 中央区月島3丁目 こども元気クリニック・病児保育室03-5547-1191急病対応致します。  現在、インフルエンザ流行中です。  同時に、お腹にくる嘔吐下痢のお風邪が、増えています!!   体調崩されておられませんか?  おとなも、こどもの風邪をもらいます。 そのような場合、お子さんとご一緒に、親御さんも診察いたしますので、お気軽にお声掛けください。...

View Article


4月中央区長選挙、是非とも、区民の側に立って行政運営できるリーダーを!

 2015年という年は、統一地方選挙の年です。  多くの地方自治体で、知事・市区町村長及び市区町村議会議員の選挙が、この4月に行われます。  中央区でも、区長選挙、区議会議員選挙が行われます。  中央区民としては、是非とも、区民の側に立って、区政を引っ張って行くかたを区長に選びたいものです。...

View Article

佐賀県知事選挙における安倍首相による有権者宅への“録音”投票依頼電話に一国民として恥ずかしい

 今回、佐賀県知事選挙は、自民党が推す候補が、落選しました。 選挙期間中に、なんと安倍首相から、落選した候補への投票をうながす自動録音電話が有権者宅にかけられてきたとのことです。 電話による投票依頼は、公職選挙法上の違法ではないとしても、首相たる者が、録音電話ですますような姑息な手段をもちいること自体、一国民として恥ずかしいと感じます。...

View Article


-成人の日に-       谷川俊太郎

 成人の日、二十歳になられた皆様、心からおめでとうございます。  親御さんにとりましても、お子様が一人前に立派にご成長されましたこと、本当におめでとうございます。  成人の日を迎えられた皆様に、谷川俊太郎の詩をぜひ。  日々、成人の日を生きる私達にも、ぜひ。 ******************************** -成人の日に-       谷川俊太郎...

View Article

情報公開請求における文書存在の証明責任に関する最高裁の見解(最高裁H26.7.14)

情報公開請求における文書存在の証明責任に関する最高裁の見解(最高裁H26.7.14)...

View Article


たとえ条例を急ぎ作って産廃施設に対抗しても、手続きを誤ると、町が負ける例(最判H16.12.24)

 水源保護のため、産業廃棄物中間処理施設を阻止する条例を定めたとしても、その手続きが誤れば、その手続き違反から最高裁において、町を訴えた当該処理施設に負ける例。  手続きは、大事です。 *************************最高裁************************************...

View Article

1月18日(日)こども元気クリニック・病児保育室/月島第一小学校前03-5547-1191急病対応実施致します。

〇1月18日(日) 午前 中央区月島3丁目 こども元気クリニック・病児保育室03-5547-1191急病対応致します。  現在、インフルエンザ流行中です。    同時に、お腹にくる嘔吐下痢のお風邪が、増えています!!     体調崩されておられませんか?    おとなも、こどもの風邪をもらいます。  そのような場合、お子さんとご一緒に、親御さんも診察いたしますので、お気軽にお声掛けください。...

View Article

社会人が、法曹を目指す場(法科大学院)をもっと増やすべき

 社会人から法曹を目指すプログラムを採用する大学には、もっと補助を考えてもよいのではと思います。  同級生の社会人を見ていても、このひとに是非、法曹になってほしいと思うひとばかり。  ○周りで困っているご高齢のかたの力になるため法律を学んでいる人    ○行政訴訟分野で、住民側に立って戦おうとする人  ○行政のなかで、法律学を行政運営に生かそうとする人  ○中小企業の再建相談に生かそうと思う人...

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live