東京五輪に向けた受動喫煙防止対策 重要資料:厚労省H28.1.25
東京五輪に向けた受動喫煙防止対策に向け、厚労省 受動喫煙防止対策強化検討チームhttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000110146.html が、重要な資料を作成しています。 → http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000110200.pdf
View Article中央区より。学校を長く休んでいるお子さんの保護者の皆さんへ 「わくわく21」があります。
大事な施策のひとつと考えています。 どうしても学校に通えなくとも、ひとつの選択肢として、「わくわく21」があります。 ******中央区ホームページより********** 学校を長く休んでいるお子さんの保護者の皆さんへ 教育センター内に、不登校やその 傾向にある子どもたちのための教室 「わくわく21」があります。心の触れ 合いや新たな活力を見いだしていけ るよう、子どもの興味・関心に応じ...
View Article中央区「平成27年度決算」特別委で議論した中央区の山積する課題の数々
平成27年度決算及び平成28年10月現在に至るまでの予算の執行状況を分析し、来年度予算編成及び来年6月に策定を予定する新基本構想に役立つ提言ができることを念頭に本決算特別委員会に臨んだ。...
View Article学校における高齢者の交流とは?小学校学習指導要領(平成20年文部科学省告示第27号)
学校における高齢者の交流とは、文科省は、何を考えているのだろうか? 研究していきたいことがらです。 ******************************* 【 小学校学習指導要領 】 平成20年文部科学省告示第27号 第1章 総則 第4 指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項 2 以上のほか、次の事項に配慮するものとする。...
View Article築地市場移転問題:豊洲は、土壌汚染対策法に定められた調査を未実施
盛り土問題とともに、重大な土壌汚染対策法違反。 都は、同法の適用がないと逃げようとしていますが、明らかな法律の解釈の誤りと考えます。 ****以下、大城弁護士 より***************** 昨夜のTBS『NES23』。 「調査⇒対策」という流れの中で、対策の前提となる「調査」を行っていなかった問題です。 土壌汚染対策法についてコメントしました。...
View Article中央区名誉区民3名 顕彰式H28.10.14
H28.10.14 中央区に新たな名誉区民が、議会の同意(中央区名誉区民条例3条)を得て3名選ばれることとなりました。 その顕彰式に中央区議として出席致しました。 その3名の方々のお言葉、それぞれに5分程度のなかに、今まで生きて来られその芸を極めるにあたりその礎となる思いが込められていました。 その思いから学ばせていただきましたこととして、...
View Article東京五輪までになすべきこと:輸入感染症への完璧な備え
2020年までにやるべきこととしての、輸入感染症への完璧な備え。 特に行政としては、何を備えればよいか。 1、医療機関側への啓蒙 〇基本的な感染症の知識(潜伏期間、緊急性、伝播形式など) 1)マラリア 2)エボラ出血熱 3)中東呼吸器症候群MERS 4)ジカ熱 5)侵襲性髄膜炎菌 6)梅毒 7)デング熱 8)新型インフルエンザ 9)SARS 10)細菌性赤痢、腸チフス・パラチフス、コレラ...
View Article豊洲 315号線下のシアン化合物やベンゼンなど高濃度の土壌汚染物質、残置問題。
土壌汚染処理を市場同様に行うと約束された場所で、土壌汚染が処理されていませんでした。 盛り土の欠如、地下水上昇のコントロールがなされていないこと含め、行われていないことが多すぎます。...
View Article石原慎太郎元都知事からの、黒塗り文書に対しての情報公開の願いに是非、ご対応を!
築地市場移転問題において重要な判断を下されていたと思われる石原元都知事が記載の文章(産経新聞第一面2016.10.17)。 本人より、その当時の文書を情報公開を望むという趣旨のもの。 東京都においては、これを受けて、是非、公開をしていただきたい。
View Article築地市場移転問題2016 当不当の問題から、違法の問題へ〜今、築地再生を考えるべきとき〜
築地市場移転問題 当不当の問題から、違法の問題へ 〜今、築地再生を考えるべきとき〜 中央区議、小児科医師 小坂和輝 第1、築地市場移転問題は、2016年9月に当不当の問題から、違法の問題へ 1、現時点における築地市場移転に関する違法な問題点(順不同)...
View Article豊洲市場は、建物の構造面・機能面でも、食の安心・安全が守れる存在ではない点について
森山氏の文章。 いろいろな点で同感です。 土壌汚染も、建築も、豊洲市場は、食の安心安全が守れる市場ではないことがわかってきます。 *********************** http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191731/1 森山高至氏 使い手無視の豊洲は「単なる冷蔵倉庫の巨大版」 2016年10月17日...
View Article盛り土とともに豊洲市場の重要な土壌汚染対策。その地下水管理システム稼働しても、地下水位低下せず。
土壌汚染対策の最重要な点 1)しっかり汚染の広がりを調査し、 2)その調査に従って汚染を除去し、 3)その無くなったことを確認し、 4)盛り土や地下水管理の汚染管理の対策を取る。 盛り土がなかったことで、すでに、豊洲土壌汚染対策は破たんしていますが、さらに、地下水管理もできないということが破たんの内容に付け加わりました。...
View Article住民からの情報公開請求を自治体が「権利の乱用」を理由に拒否できるようにする条例改正案 江戸川区
「権利の濫用」かどうかの区側の判断が公平公正であることを、第三者的に、情報公開審議会がチェックする体制なのだろうか? ******************************** http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201610/CK2016101902000121.html 【社会】 請求乱用禁止・拒否可能・黒塗り有料...
View Article築地市場移転その奥にある政治の問題「民主主義と専門主義の相克」神里達博氏論説から 朝日新聞2016.10.21
心底から、同感の記事が、朝日新聞に掲載されていました。 築地市場移転問題の核心をつき、そこにある政治の問題に切り込んでいます。 築地移転問題に取り組み、自分が深く考えていることは、「政治が科学的真理をゆがめてはならない」ということでした。 筆者は、「民主主義と専門主義の相克」ととらえた上で、そのための具体的な解決策も提案された記事です。 自分の考えを一歩進めて下さいました。...
View Article自民党憲法草案 「緊急事態条項」の危険性 弁護士升永英俊先生より
弁護士升永英俊先生。 私のたいへん尊敬申し上げる弁護士先生のお一人です。 法科大学院時代に、ご本人は、腕を骨折されすぐに病院に行く必要があるにも関わらず、私たちの特別講義を優先されて講義をして下さいました。 政治の根幹にある重大な問題「一人一票の選挙権の平等」にも第一人者として取り組まれておられます。
View Article中央区 健康福祉祭り2016.10.23
10/23日曜日、午前の急病対応を終え、中央区健康福祉祭り・消費者展に行きました。 楽しみにしていたブースのひとつが、医療的ケア児や重症心身障がい児らの支援団体ブースです。 そこで、加入されている方々の生活の様子の記事がボードで発表されています。...
View Article東京2020までに、なさなければならないことのひとつ。受動喫煙防止。
本日、たまたま目にした北海道新聞社説。 東京2020までに、なさなければならないことのひとつ。受動喫煙防止。 ************************************ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0088963.html 受動喫煙防止 取り組みの加速が必要 10/26 08:55...
View Articleいじめ、不登校のご相談も、かかりつけの小児科医師へ
いじめの防止や対処。 教育現場での難しい問題です。 担当する担任の先生をはじめ学校側の教育委員会や教育委員会の附属機関であるいじめ問題対策委員会(中央区いじめ問題対策委員会条例)との連携した対応に期待をするところですが、多くの小児科医師達も、子ども達のいじめ問題に対し、髙い関心を寄せています。 いじめ、不登校などのことも、お気軽に、かかりつけの小児科医師に、ご相談下さい。...
View Article大川小訴訟判決 仙台地裁2016.10.26高宮健二裁判長
重要判決が、仙台地裁で出されました。 大川小訴訟判決2016.10.26 高宮健二裁判長 ご遺族の皆様は、その真相を知りたくてなされた裁判。 判決では、まだまだ真相が明らかにされていないと、ご遺族のコメントが掲載されていました。 判決文を読めていませんが、各紙で判決文の要旨が掲載されており、そこから事件の概要をまず、つかむことができます。...
View Article