Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

「はじける笑顔 今日も一日 元気でね!」「心から たくさん笑って 元気っ子」小坂クリニック1月のお知らせ

新年あけまして、おめでとうございます。この一年も、子ども達が健やかに育つ年、そして、希望を持ち、夢に近づき、実現できる年となりますことを、ご祈念申し上げます。「はじける笑顔 今日も一日 元気でね!」「心から たくさん笑って...

View Article


中央区認可保育園 園長、看護師はじめご関係者の皆様へー小坂クリニックでの登園停止解除等「意見書」の無料交付についてー

認可保育園  園長、看護師はじめご関係者の皆様へ  日頃より、子ども達の健やかな育ちの場をご提供いただき、感謝致しております。  当院も、園児が病気の場合にお預かりをする都認定の病児保育事業(児童福祉法6条の3第13項)を鋭意実施しており、同事業において、当院スタッフが、園へ急な発症の病児をお迎えに行くなどして、保育園の皆様には、たいへんお世話様になっております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年 築地再生元年を迎えるに当たってのご挨拶

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年 中央区政 12の注目ポイント

2017年中央区政 12の注目ポイント(発行2017.01.01)*ご参考 2016年 中央区政 12の注目ポイント(発行2016.01.01)

View Article

医療的ケア児専門災害用施設。災害対応医療関係者らの子の保育施設併設、医療消耗品やアレルギー食備蓄し災害時複合拠点

 医療的ケア児者の災害時の備え、電源確保は重要です。  以下、熊本の動きに倣う必要があります。 *********西日本新聞********************************* http://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/298909 在宅のケア児、熊本に避難所 県内の医師ら「モデル広めたい」 地震教訓に医療機器の電源確保...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

共謀罪を知るために 東京新聞解説

 共謀罪。  濫用されると危険な法律にもなりうるため、念のため、解説を掲載。

View Article

医療的ケア児の保育についての考える資料

*大事な通達http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/law/kodomo3houan/pdf/h280603/renkei_suishin.pdf#search=%27在宅医療ケアが必要な子どもに関する調査%27...

View Article

医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(通知)

○医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(通知)...

View Article


東京都におけるパチンコ店と学校・診療所との間の禁止区域の距離関係

東京都におけるパチンコ店と学校、診療所との禁止制限の距離関係を見てみます。 〇風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律 (昭和二十三年七月十日法律第百二十二号) (許可の基準) 第四条 2  公安委員会は、前条第一項の許可の申請に係る営業所につき次の各号のいずれかに該当する事由があるときは、許可をしてはならない。 一...

View Article


日本でも、歴代の政権は統計などの数字を政策の道具に使いたがります。統計に騙されないで!

 新聞の情報が、政府の都合のよい情報であって、与党の宣伝や世論誘導をするために掲載されることも多々あります。 その新聞の情報、政府の情報の根拠として、統計が用いられることもありますが、この統計自体が、都合のよい結論を出すために操作されていることも多々あります。  それら情報に、決して騙されないようにしなくてはならないと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

築地市場移転問題。豊洲新市場は、他の用途への変更の可能性の検証を。

 築地市場移転問題、科学的にも法的にも移転を許すことができない理由。1)環境アセスメント、環境影響評価法、環境影響評価条例...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊洲新市場、土壌汚染対策には盛り土は必須。建築確認の内容(地下0/1階)とは異なる建築が、なぜ許される?

 以下の東京都作成の経緯でわかるように、土壌汚染対策において必須の盛り土をなすということで、都市計画決定がなされ、そのことに従い、地下空間なしの計画で建築確認が、なされました。 ではなぜ、建築確認の内容と異なって、豊洲新市場は、地下空間のある建物となってしまっているのだろうか?<環境影響評価書の内容を含め、都市計画決定(H23.7.29第7058号)がなされている><建築確認関連資料>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日1/14は、豊洲新市場の土壌汚染問題を議論する第4回専門家会議

 明日は、第4回の専門家会議です。 豊洲新市場の盛り土なしの問題をはじめ土壌汚染問題について、科学的な議論がなされます。*******毎日新聞2016/01/13*****

View Article


豊洲新市場 土壌汚染対策破たんを示唆 2年間モニタリングで環境基準満たさず1/14第4回専門家会議

 2017年1月14日は、昨年9月10日の「盛り土なし」を上回る衝撃的な事実があきらかになりました。  土壌汚染対策がきちんとなされていることを検証するためになされている2年間のモニタリング調査結果において、2年間としては最終の第8回モニタリング調査結果において、過去から指摘されていた土壌汚染物質、ベンゼン、検出されてはならないシアンなどが、いまだに残されている結果が報告されました。...

View Article

15日各紙報道:築地市場関係者が、モニタリング結果を、どのように受け止められているかを知る材料として

 築地移転問題についての14日開催第4回専門家会議を受けて、翌日1月15日の各紙の報道。    築地市場で働かれている関係者が、どのように受け止められているかを知る材料になればと考えます。  このような状況で、移転を望んでいないことがわかるのではないでしょうか? *******朝日新聞**********...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊洲新市場土壌汚染問題 第4回専門家会議で市場関係者を呆れさせたデータ抜粋。移転はありえない。

  土壌汚染対策後になされる2年間のモニタリング。 最終の第9回で、異常値が多数出されました。 その市場関係者を呆れさせたデータを抜粋致します。  まず、考えるべきは、土壌汚染対策がなされたのにも関わらず深刻な土壌汚染が残っていることの可能性。 そして、いままでの第1回から第8回までが、データの取り方に誤りがなかったかの検証をすることではないでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊洲新市場、盛り土をすることで入札公告H25.9.30していませんか?建築確認、検査済証H28.12.28も盛り土有り?

 豊洲新市場、経緯からするとH25.9.30入札の頃には、「盛り土なし」で地下1階なり建物の性質が記載されるべきところ、いまだに、盛り土有りの形で、記載続けらているように読めます。 H25盛り土が有りの前提で、入札していませんか? なお、東京都の地下ピット資料⇒...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

築地市場の豊洲移転は、第9回モニタリング検査結果2017.1.14公表によって、消滅したことを確信させる記事:日刊食料2017.01.17

 築地市場移転問題を最も取材されてきたジャーナリストの一人、木村氏の業界紙の記事、本日日刊食料新聞2017.01.17。 この記事から伝わってくるのは、築地市場の豊洲への移転は、2017年1月14日の第9回モニタリング検査結果によって、消滅したということです。 私も、これまでのモニタリング調査結果の検証をすることが、最も大事なことではないかと考えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊洲新市場、検査済証2016/12/28発行を急いだわけは?「市場問題プロジェクトチーム(PT)」で耐震性議論途上。

 都市計画決定において、盛り土をすると約束をしておきながら、その盛り土なしの地下空間をもった建物であっても、「検査済証」が出されること自体に驚いていました。 さらに、建物の耐震性が「市場問題プロジェクトチーム(PT)」で議論の途中であるのに、「検査済証」が出されていたのですね。 地下水の試料採取は、2016年11月下旬から12月1日遅くても12月6日で、そのデータは、1ヶ月もあれば出ている頃。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校校舎の一角に高齢者が利用できるサロンのような場所

 小学校を拠点に、高齢者サロン。 以下、記事にも述べられています。 政策の形にできないか、考えていきたい視点です。*************   ******朝日新聞*********(ニッポンの宿題)老いるニュータウン 藤村龍至さん、石橋尋志さん 2017年1月6日05時00分...

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live