Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

空き家問題 月島三丁目南地区の再生においても重要課題

 月島地区でも、空き家の問題はあります。  国の法整備にも期待を致します。  超高層開発を中止した後の月島三丁目南地区の再生においても、空き家をいかに活用をしていくかが、ひとつの鍵を握っています。 *******日経新聞*********************** http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H0H_U7A810C1MM8000/...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

どうか、中央区の皆様、日本橋の街路樹を守って下さい。街路樹伐採の差止めを求める中央区職員措置請求書(案)

 どうか、中央区の皆様、日本橋の街路樹を守って下さい。 少なくとも周辺住民への説明会無くして、伐採強行は、やめて下さい。***********************************************中央区職員措置請求書第1 措置請求の要旨 1 対象となる財務会計行為及び求める措置請求...

View Article


日本橋の街路樹伐採を差止めることの請求(地方自治法242条)を監査事務局に提出。どうか、街路樹を守る計画変更を!

 日本橋の素晴らしい銀杏の街路樹とクロガネモチの街路樹の伐採が、この週末8/19、20にも始まってしまいます。  予算審議において、街路樹の整備や電線共同溝の予算案にも包括的に賛成をしてしまっている落ち度は、私自身にもあり、大いに反省を致します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本橋の由緒ある銀杏並木、その場で守れず、申し訳ございませんでした。移植されるとのことです。また、二世作りにご協力下さる方、お申し出下さい。

 日本橋の立派な銀杏並木。 この週末に伐採となりました。 中央区の配慮もあり、一部健全なものを移植することとなっています。  伐採の現場に駆けつけましたが、その場におられる方々は、指示に従うかたがたであり、中止の権限もなく。 ただ、不健全なものもあって一部移植となっていたところ、根の状態などみて、生きる可能性があれば、そのすべてを移植の方向で検討いただけるように現場にてお願いを致しました。...

View Article

月島三丁目南地区第一種市街地再開発の問題。再開発準備組合と、地権者・借家人はじめ地域住民との話し合い本日21日19時月島三丁目30-4あすなろの木にて。

 月島三丁目南地区第一種市街地再開発の問題。 まだまだ、きちんと理解されているかたは、少ないと感じています。  再開発準備組合のかたに来ていただき、地権者・借家人はじめ地域住民との話し合いの場を8/21に持ちます。 中央区の職員のかたもオブザーバーとしてお越しいただき、両者の議論をみたいただく予定です。 ご関心のある方、どなたでも、ぜひ、ご参加下さい。          記       第 5 回...

View Article


医療部門における外国人対応事例の増加。

 五輪や観光施策の進展に伴い、医療分野の外国人対応において、課題が生じてきます。  当院も旅行者で、日本語が話せず、通訳を介しての診療も時々あります。  高額の医療負担の問題は、生じませんが、なかなか、コミュニケーションには苦労を致します。 ***********朝日新聞*******************...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

環状二号線、暫定道路をどこに引くべきか。

 環状二号線、暫定道路をどこに引くべきか。 ひとつの回答を与えてくれる写真です。(鈴木氏、撮影)

View Article

「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」の都市計画手続の一時中止を求める要望書、H29.8.21中央区と再開発準備組合に提出される。

 平成29年8月21日に開催された中央区職員2名のオブザーバー参加の下、再開発準備組合と地権者・借家人を含めた地域住民との話し合いにおいて、事業の都市計画手続きの一時中止を求める要望書が地域住民側から再開発準備組合に提出されました。  以下、文面ですが、本事業に関連する諸問題が解決されるまでは、都市計画の手続きを進めないことが要望されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長屋、下町の月島が、超高層のまちに変貌させられてしまってよいものか???コミュニティを守る代替再生手段の具体的検討を!地方自治法を用い予算執行差止めを求めます。

 8月21日に、地権者・借家人含め地域住民と、再開発準備組合との話し合いの場が、中央区担当職員がオブザーバーとして出席いただく中で持たれました。  そして、議論の中で、①説明が不十分であり、地域住民がまだまだ理解ができていないことや、②約束された住民の意見が反映される約束が、未だに果たされていないことが明らかになりました。...

View Article


計画設計アドバイザー小澤尚先生(宮城大学事業構想学部デザイン情報学科元教授)によるご講演『みんなで創るまち』と意見交換29日19時~あすなろの木(中央区月...

 8月21日の前回第5回会合では、中央区担当職員のかた2名オブザーバーのもと、再開発準備組合と話し合いを持ちました。明らかになったことは、①超高層のまちづくりの良い点・悪い点が準備組合から地権者・借家人そして地域住民にきちんと説明をされているかどうか、そして、②それを住民各自が十分に納得をされたうえで「同意」がなされているかどうかということへの大きな疑問でした。...

View Article

『月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業』予算執行差し止めの理由に関連する事実:議会に白紙委任を強いたこと:平成29年3月22日予算特別委員会

 住民監査請求に用いる差し止め理由のひとつに、『月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業』についての平成29年度予算分1億5千8百万円計上について、平成29年3月22日の予算特別委員会で行った私と吉田副区長との議論における事実も用いられています。...

View Article

それでも、新聞を信じる理由。 「最後の血の一滴まで、三浦は記者でありたい」という、そういう記者さんがおられるから。

 これは、政府の広報紙か?と思いたくなる記事を見ることがあり、残念に思うときがあります。(中日・東京新聞では、そのような記事は、ほとんどないですが…)  そんな中、それでも、新聞を信じているのは、  「最後の血の一滴まで、三浦は記者でありたい」という、そういう記者さんがおられるから。   *********朝日新聞2017/08/27****************...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

街路樹を守りながらの、共同電線溝設置や、歩道のバリアフリーの両立は可能ではなかったのか?

 街路樹伐採の件。日曜日の東京新聞第一面記事でとりあげられています。 街路樹を守りながらの、共同電線溝設置や、歩道のバリアフリーの両立は可能であると考えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日、諸問題が解決するまでは月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業を差し止めるべきことの住民監査請求を中央区に行います。記者会見14時、銀座ブロッサム7階

 いよいよ、本日8/29、住民監査請求を用いて、月島三丁目南地区の超高層分譲マンション計画の都市計画手続きを止めることを求めます。  4人の弁護士の先生方が、問題意識を持って、立ち上がって下さいました。 東京千代田法律事務所の梓澤和幸先生、大城聡先生、斎藤悠貴先生、熊澤美帆先生。 築地市場移転の問題にも取り組んで下さっている先生方です。...

View Article

月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、中止して終わりではなく、きちんと対案を出す。第6回勉強会 講師小澤...

 月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、中止して終わりではなく、きちんと対案を出していかねばならないと考えます。 そのための勉強会も積極的に開催して参ります。 今回、まちづくりの専門家であられ、実際に住民の合意形成に基づくまちづくりのご経験も豊富な小澤 尚先生が、講師を快くお引き受け下さいました。 自由闊達な意見交換ができればよいと考えています。            記第6回...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中央区が『月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業』のまちづくりの手続きを進めないことを求めます。住民監査請求、81名署名の下、H29.8.29提出。予算執...

 中央区が『月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業』についてのまちづくりの手続きをこれ以上進めないことを求めます。 そのための住民監査請求が、区民81名署名の下、H29.8.29に中央区監査事務局に提出されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業』のまちづくりの手続きを進めないことを中央区に求める住民監査請求H29.8.29提出。記者会見録画映像。

 『月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業』のまちづくりの手続きを進めないことを中央区に求める住民監査請求、81名の賛同者を得てH29.8.29提出されました。 提出書面全文は、前のブログでご紹介をさせていただきました。 同日14時から記者会見が開かれ、メディアの皆様も、たくさん来られました。 記者会見は、1時間20分にも及ぶ内容の濃いものとなりました。...

View Article


【月島再開発問題】第14号月島三丁目南地区再開発に計上された予算執行を差し止める「住民監査請求」を平成29年8月29日に中央区に提出

 この地区の再開発問題について私たちは、勉強会を自主的に開催して参りました。平成29年8月21日に開催した第5回勉強会におきましては、準備組合と話し合いの場を持ち、まだまだ住民の皆様がこの再開発について十分に理解しているわけではないから、早急にまちづくりの手続きを進めるのではなく、一時中止をし、話し合いの時間をもっとつくることを「要望書」の形で、準備組合の理事様宛に届けさせていただきました。...

View Article

築地を守る裁判、築地公金返還請求訴訟。平成29年9月4日(月)14:00~東京地裁103号法廷。ご注目下さい。

 築地を守る裁判、築地公金返還請求訴訟。  平成29年9月4日(月)14時00分から  場所:東京地裁103号法廷  以下は、築地市場移転問題弁護団 事務局長 弁護士 大城聡氏からのご案内です。 **************************** みなさま 日頃より大変お世話になっております。 次回の築地公金返還請求訴訟(住民訴訟)期日及び報告集会等の日時場所についてご 連絡します。...

View Article

超高層の震災における脆弱性が述べられるかもしれません。9/2NHK総合21:00~「MEGA CRISIS巨大危機」

 超高層の震災における重大な問題点のひとつ。  長周期振動に対する脆弱性が述べられるかもしれません。  9/2NHK総合 21:00~ *********NHK********** http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170902&f=fb シリーズ MEGA CRISIS 巨大危機Ⅱ ~脅威と闘う者たち~ 第1集...

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live