Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成31年2月15日(金)18時半〜中央会館・銀座ブロッサム(銀座2−15−6)間違いだらけの防災対策 主催:中央区、事前申込不要

 金曜日、お時間のあるかたは、ぜひ。******中央区HP********  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ポスト平成へ18】行財政改革・働き方改革 AIに支配されない区政、AIとうまく付き合う・AIにサポートさせる区政

 政治の主役は、あくまでひとです。 AIに支配されるようなことは、あってはならないし、AIというブラックボックスを検証可能なものとしたうえで、うまく付き合い、効率化の手段として役立てていかねばなりません。 昨年、11月の第4回中央区議会定例会で、保育園選考に当たり、AIを導入し選考作業の時短をすべきことや、AI技術者を区の専属職員として雇用することを提案しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ポスト平成へ19】医療・教育・福祉 誰もがその持てる能力を最大限伸ばせること、それを支える区政。医ケア児含め重症心身障害児放課後デイH31.4月開設!

 誰もがその持てる能力を最大限伸ばせること、それを支える区政が、今、まさに求められています。  医ケア児含め重症心身障害児放課後デイ、本来なら昨年12月開設でしたが、場所の都合がつかず延期。 行政の皆様のご努力のお蔭様をもちまして、いよいよH31.4月開設です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ポスト平成へ20】医療・福祉 終の住処(ついのすみか)は、中央区。独居高齢者・高齢者のみ世帯の命を守る「緊急通報システム」月450円の利用拡大

 中央区も、独居の高齢者や高齢者同士の夫婦の世帯が増えています。 家族が働きに出ることで、日中、独居になる高齢者もまたおられます。 そのような高齢の方々が、ご自宅におられる場合に万が一なにかあった際、すぐに、駆けつけられる仕組みがあれば、ご自宅で暮らし続けることの安心が倍増するはずです。 この度、24時間365日体制で対応できる仕組みが拡大します。 利用人数の制限枠はございません。...

View Article

40歳で中央区議会議員の負託を受け、これまで12年間(4年間議員でない期間あり)、無所属の一町医者、現場の小児科医師として区政を見守って来て、今、思うこと

 40歳で中央区議会議員の負託を受け、これまで12年間、無所属の町医者小児科医師として、区政を見守って参りました。(区長選挙に挑戦した後の4年間の期間は、行政の皆様と共に政策を考えられるようになるため、法科大学院に通いました。)  こんな中央区になったらいいなと、今、思うことを、5点書きます。 一、「教育の中央区」だけではなく、「子育て日本一の中央区」...

View Article


小坂クリニック、今週の土日について。2/16(土)17(日)両日とも、13時まで診療致します。

2/ 16 (土) 9:00~13:00 17 (日) 9:00~13:00 20 (水) 8:15~11:30 PM 16:00(通常15:30から変更)~19:00 23 (土) 9:00~13:00 24 (日) 9:00~13:00

View Article

第24回 中央区医師会小児保健事業関係者懇談会H31.2.15...

 H31.2.15開催の第24回 中央区医師会小児保健事業関係者懇談会に、出席致しました。  小児科医師 故小森信政先生のご尽力で立ち上げられた会です。  中央区医師会の会合の中でも最も重要な懇談会のひとつと私は考え、開業以来、休まず出席しています。おそらく、ほぼ全出席ではないでしょうか。(夜間大学院時代に欠席はあったかも?)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ポスト平成へ21】教育・文化 子どものなぜ?に答える図書館、学問の自由を生涯満喫できる図書館。区直営か?民間委託か?は、中央区の重大争点!

 中央区の最重要施策のひとつは、八丁堀労働スクエア跡地に新しく建設する新図書館「(仮称)本の森ちゅうおう」のあり方の方向性を見出すこと。 図書館ほど、重要な区の文化施設はありません。 本を通じた親子の交流スペース。パブリックコメントにありますが、荒川区の「ゆいの森」は十分に参考にせねば… 学校などで生じた子ども達のなぜ?に答えるだけではなく、大人の仕事上のなぜ?に答えます。...

View Article


【ポスト平成へ22】 選手村を抱え、五輪の顔である中央区は、ヘイト・スピーチを決して許しはしません。

 友好の対極、かつ、表現の自由の保護の枠外にある、ヘイト・スピーチ。 五輪までに達成すべき項目の一つとして、以前から申述べて参りましたが、選手村を抱え、五輪の顔である中央区は、ヘイト・スピーチを決して許しはしません。 銀座など、人が集まるため、それらを挙行するひとにとっては、目立つ行為ができるため中央区はたやすく標的とされます。 ヘイト・スピーチをすることで、何が生まれますか?...

View Article


政治的表現の最中に含まれていたからといって、ヘイト・スピーチの定義に合致している表現が、ヘイト・スピーチでなくなることは、ありえないと考えます。

 前のブログに引き続きでありますが、 日本国における「〇〇人、母国に帰れ」と表現行動することは、ヘイト・スピーチです。 ヘイト・スピーチの一般的定義によれば、 ①出自・属性・性的志向など(=自分では変えられないことがら)を攻撃する ②多数派から少数者(マイノリティ)へ向けられる ③単に数の多さではない(力の強いほうから弱い方へ、権力的関係) ④人を「個」として見ないでひとくくりに(ステレオタイプ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ポスト平成へ23】まちづくり 中央区の大きな夢のひとつ、日本橋上空に青空を、日本橋川に水辺空間を!是非、日本の科学の英知で実現を。

 中央区の大きな夢のひとつ、日本橋上空に青空を、日本橋川に水辺空間を。 その計画が進もうとしています。 課題は、 〇計画の合理性  素案では、何案かあって、この一案を選んだのではなく、この一案のみの検討。民間の「日本橋川に空を取り戻す会」作成の案などはあった。  〇経費 素案では、3200億円。うち中央区の負担は、70-80億円。 〇工事に伴う中央通りなどの渋滞などを極力抑える...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アスベスト浮遊物質に関する大気汚染状況調査を、平成31年2月20日(水)11時~15時で、築地保育園・築地社会教育会館横の公園で実施いたします。

 多くの保護者様から、築地市場解体工事に伴うアスベストの飛散について、ご心配の声をいただいておりましたため、中央区長のご許可を頂き、アスベスト浮遊物質に関する大気汚染状況調査を、平成31年2月20日11時~15時で、築地保育園・築地社会教育会館横の公園(中央区立市場橋公園)で実施いたします。 いろいろな施設での実施も検討をいたしましたが、時間を要するため、公園の使用に思い至りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ポスト平成へ23-2】まちづくり...

 都のほうは、一案https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/ecc827799d82558995ee3c55b96524b1の検討しか行っていないということです。再開発地域をぬって行くためカーブが多く、事故の危険性が大きいと感じます。...

View Article


「築地まちづくり方針(素案)」への東京都に対する意見書提出期限は、2月21日(木)。郵送の場合締切日消印有効。多くの意見を都へ!

 「築地まちづくり方針(素案)」への東京都に対する意見書提出期限は、2月21日(木)です。  郵送の場合締切日消印有効。  多くの意見を都へ!  提出方法: http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/01/23/documents/07_01.pdf  「築地まちづくり方針(素案)」:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ポスト平成へ24】行財政改革 予算案を議会として十分にチェックできるようにするとともに、市民に説明し意見交換をする取組。会津若松市。

 NHKでは、朝、4月の統一地方選挙の特集を組んでいます。   本日2019.2.21 7:27 の放送 https://www.youtube.com/watch?v=WPz_0x13g3c  において、会津若松市(人口約12万人)の画期的な議会の取組が紹介されていました。...

View Article


築地のまちづくり方針(素案)への意見書 H31・2・21

東京都 都市整備局 都市づくり政策部 土地利用計画課 まちづくり調整担当 御中お世話様になります。築地のまちづくり方針(素案)への意見書を提出致します。氏名:小坂和輝住所:東京都中央区月島3−30−3******意見書******1、「築地地区」は、食のプロが集うまち...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小坂クリニック:インフルエンザがやや落ち着きました。2/23(土)9-13時&24(日)9時半-13時まで急病対応。来週月火の午後診療開始が遅れます。

 現在、インフルエンザA型がやや落ち着きました。今後、もしかしてB型が出てくるかもしれません。 花粉症も出始めています。抗アレルギー薬も処方いたしますので、お気軽にご相談下さい。 引き続き、手洗い・うがい・マスク及び人ごみを避けることで乗り切って下さい。 高校・大学入試シーズンでもあり、どうか、本領が出しきれますように。 また、小中学校など卒業シーズンも迫って参りました。...

View Article


【ポスト平成へ25】大目標 中央区の区民の皆様のシビックプライドの根幹には、“粋(いき)”がある。まちづくりの主体としてますます活動・活躍する時代へ。

 完全無所属で和光市市長をされている松本武洋氏。その取組には、いつも尊敬申し上げている次第。 今回、シビックプライドなる大切な考え方をご紹介下さっており、転載させていただきます。 中央区の区民の皆様のシビックプライドの根幹には、“粋(いき)”があるのだろうなあと、読みながら、思い浮かびました。...

View Article

【ポスト平成へ26】行財政改革...

 財政面をチェックするのは、本来市議会かもしれませんが、司法においても、厳しい目が、まちづくりに対し向けられ始めています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ポスト平成へ27】地域作り...

 2月23日、月島三丁目の長屋学校を主催されている芝浦工業大学教授志村先生らのよびかけによるまちづくりの話し合いが開催されました。  オーラルヒストリー(地元の方が、昔の思い出を語り、それを録画したものが1-2分で編集したもの)を月島の場所と関連付けて聴講した後、このオーラルヒストリーの利用方法などの議論と、月島の将来像について話し合いました。...

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live