Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

今日のことば9世の中編:建前的な調整方法に関連して 『壱人両名 江戸日本の知られざる二重身分』尾脇秀和著 NHK出版2019年より

 江戸時代にも、社会秩序維持のため建前的な調整方法が存在していました。 『壱人両名 江戸日本の知られざる二重身分』尾脇秀和著 NHK出版2019年より...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

月島、佃周辺の倒木の状況 2019.09.09 午前八時頃 わたし児童遊園が急ぎの対応必要かもしれません。

 月島、佃周辺の倒木の状況 2019.09.09 午前八時頃 取り急ぎ、区に状況報告致しますが、写真が送れないため、こちらに添付。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福祉分野の課題の肝の部分だと考えます。一人一人にあった包括的な支援の必要性と、それができる人材確保。

 福祉分野の課題の肝の部分だと考えます。 一人一人にあった包括的な支援の必要性と、それができる人材確保。 活動の肝は、楽しさ。 http://machihito.blog131.fc2.com/blog-entry-2728.html?fbclid=IwAR2HaLmn9q7imuuS8ePvgVIDY-EqxLusHurmnNR0pfcPE1es3aj1RH80SSk

View Article

中央区への情報公開のお願い:「東京2020大会における交通計画に伴う4地区合同協議会」関連文書

1、本日までに開催された「東京2020大会における交通計画に伴う4地区合同協議会(以下、同協議会という。)」での委員配布資料 2、同協議会の議事録 3、同協議会の議事のまとめ 4、同協議会が東京都に提出した文書 5、4の文書に対する東京都からの回答 6、同協議会が組織委員会に提出した文書 7、6に対する組織委員会からの回答 以上

View Article

本日中央区議会福祉保健委員会発言メモ:「地域福祉専門部会」で当事者の声も集約を。病気でない兄弟の保育預かり。親亡き後支援と月島グループホーム、災害時ケアプ...

 本日2019.09.09、所属する福祉保健委員会が開催。 質問内容をメモとして。1、「保育の必要性」とは? 区回答:仕事、病気、介護などで保育が必要な場合で、子ども・子育て支援法に規定されている。2、『中央区保健医療福祉計画2020』策定に向け重要な委員会である「地域福祉専門部会」においての議論の中で、サービス提供者側からの意見聴取だけではなく、サービス利用者の意見も集約すべきことが出ている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域の資源、地域の見守りの概念図のチャート。これら資源が、ひとりひとりへと包括的な支援ができていけるように繋がっていくことが大切。

 地域の資源、地域の見守りの概念図のチャート。 これら資源が、ひとりひとりへと包括的な支援ができていけるように繋がっていくことが大切。

View Article

中央区教育委員会への情報公開のお願い:令和元年9月11日(水曜日)に開催された「教育委員会定例会」の委員配布資料

中央区教育委員会への情報公開のお願い1,令和元年9月11日(水曜日)に開催された「教育委員会定例会」の委員配布資料 以上

View Article

中央区への情報公開のお願い:『築地川アメニティ整備構想(令和元年9月)』に関連して

1,『築地川アメニティ整備構想(令和元年9月)(以下、「同構想」という。)』に関連して調査委託会社から納品された資料一式 2、同構想に関連して、東京都とのヒアリングの議事録或はそれに類する資料 3、同構想に関連して、国とのヒアリングの議事録或はそれに類する資料 4、同構想に関連して、首都高速道路株式会社とのヒアリングの議事録或はそれに類する資料...

View Article


本日(2019.09.12)現在で、中央区が、東京五輪について検討・議論すべきことがらについての整理/「中央区議会東京オリンピック・パラリンピック対策特別...

 本日2019.09.12、「中央区議会東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会」が開催されます。  以下、本日現在で、中央区が、東京五輪について検討すべきことがらについて整理をしてみました。 0、何をレガシーに残すのか (1)残すべきレガシー ●バリアフリー ●ボランティア・マインド醸成 ●障害者スポーツの普及 ●健康福祉都市 ●国際交流 ●環境先進都市 ●観光文化都市 など...

View Article


本日「東京オリンピック・パラリンピック対策特別委」発言メモ:4地区合同協議会の公開、おもてなし取組へのパブコメ、小グループでのボランティア参加方法、医療機...

 本日2019.09.12、所属する「中央区議会東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会」が開催されました。 区からの報告事項は、以下、二件。1、折り鶴ウェーブキックオフイベントの開催結果について 2、東京2020大会時の中央区のおもてなしの取組について(中間のまとめ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小坂クリニックのお知らせ:連休診療15(日)16(祝)9:00~13:00急病対応有り。/あすなろの木15年目の企画『学びの宝箱』21日(土)開催。

こんにちは、小坂クリニックです。 新学期に徐々に慣れて来られたところでしょうか。 秋は、体育祭、文化祭、音楽祭など行事が目白押しです。 どうか、練習の成果が本番で大いに出せますように。  一方、まだまだ暑い日もあります。急に涼しくもなったりもし体調管理が難しい気候が続いています。 おなかの風邪が増えてきました。咳の風邪もやや多いです。喘息の発作の子もいます(9月は特に多くなるシーズンです)。...

View Article

資料請求 追加

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

医療的ケア児の学校登校において、保護者の付き添いが不要になる件

 東京都の医療的ケア児の取組が進められています。 関係所管の方々のご尽力に心より感謝申し上げます。 最も大事なことは、安全性の確保であり、そのこともまた、よろしくお願い申しあげます。 また、中央区でも、医療的ケア児の保育園での受け入れの整備も求められています。*****朝日新聞20190916******

View Article


決算特別委員会に臨むにあたっての注目点、行政の側から出していただきたい区政に関する数字などの観点から

 これから最も大事な委員会である決算特別委員会が中央区議会においても開催されます。 昨年度の中央区の行政評価をし、審議をすることを通して、来年度令和2年度の予算の方向性を見い出すことにつながることから、最も大事であると認識しています。 本日、資料要求の提出締切日でした。その審議における現時点での注目点を、資料要求の観点からあげてみます。 **********決算特別委員会...

View Article

都知事へ情報公開のお願い:令和元年7月31日付中央区長及び4地区合同協議会連名で都知事宛て文書『東京2020大会時の交通に関する要望について』に対する都の回答文

1、令和元年7月31日付けで中央区長及び4地区合同協議会構成員一同連名で東京都知事及び公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長宛てに提出をした『東京2020大会時の交通に関する要望について』と題する文書(以下、「本件文書」という。)に対する東京都の回答文。 2、本件文書に関連して都と区が検討した際に用いた資料(多量になる場合は、CDの形で交付願います。)

View Article


田中優子・法政大学総長、松本洋一郎・東京理科大学学長、福原紀彦・中央大学学長から都知事への提言『外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生につい...

 中央区も関係する環境政策のひとつ、日本橋川の水質浄化。 田中優子・法政大学総長、松本洋一郎・東京理科大学学長、福原紀彦・中央大学学長は、2019年9月17日に小池百合子・東京都知事に対し、外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生に関する提言を提出したとのことです。 大学の英知を結集し、是非、実現に向け動き出していただきたいものです。...

View Article

中央区議会 定例会 本会議一般質問のテーマについて

 中央区議会 定例会 本会議一般質問のテーマについて掲載いたします。 *****中央区議会 HPより****** https://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/shitsumon/R0103_teirei.html 20日 金曜日 1 堀田弥生 議員 (公明党) 子どもたちの可能性が開花する教育の推進について 台風対策について 動物愛護の取組みについて...

View Article


今日のことば10メディア編:「擬似環境の環境化」私たちのほとんどは、現場を見ることなく、メディアを通じて、ものごとを認識する。つまり、メディアが作り出した...

 メディアからの情報も大事だけど、それに振り回されてはだめで、メディアとは別のルートからの情報を得る力を養っていくことがさらに重要と感じています。   *****ことば****************  私たちのほとんどは、現場を見ることなく、メディアを通じて、ものごとを認識する。つまり、メディアが作り出したイメージを、現実として捉えているのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東電旧経営陣強制起訴東京地裁永渕健一裁判長判決R1.9.19に想う。2011年から日本は変わったと信じたいし、変えていかねばならない。少なくとも同じ判決文...

 重大な判決がなされました。東電旧経営陣の強制起訴判決R1.9.19。  結局、「結果回避義務を課すにふさわしい予見可能性があったと認めることができない」として、無罪判決となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小坂クリニックのお知らせ:連休診療22(日)9:00~13:00、23(祝)12:00~13:00急病対応有り。/あすなろの木15年目の企画『学びの宝箱』...

こんにちは、小坂クリニックです。 新学期も本格化して参りました。 秋は、体育祭、文化祭、音楽祭など行事が目白押しです。 どうか、練習の成果が本番で大いに出せますように。  急に涼しくもなったりもし体調管理が難しい気候が続いています。 おなかの風邪が増えてきました。咳の風邪もやや多いです。喘息の発作の子もいます(9月は特に多くなるシーズンです)。...

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live