中央区議会第三回定例会 本会議一般質問第一日目2019.09.20、議員からの質問を受け、中央区がどのように考えているかの視点からのメモ。
9月の中央区議会第三回定例会が始まりました。 新しく議員になられたかた含めたいへん勉強になる一般質問でした。一般質問をされた皆様お疲れ様でございました。 (今回は、自分からの一般質問の場はありません。) 自身の勉強させていただいた内容をメモします。 議員からの質問を受け、どのように中央区が考えているかという方向からのメモです。...
View Articleニュースの3分類(石戸 諭氏による):速報、分析、物語
ニュースの三分類、メディアに接する場合のひとつの基礎知識として大事だと思います。 石戸 諭氏(記者 / ノンフィクションライター。元毎日新聞、BuzzFeed Japan記者。ハフポスト日本版レポーター。)が分類されています。...
View Article今日のことば11表現の自由編:「我々と同じ意見を持っている者のための思想の自由ではなく、我々の憎む思想のためにも自由を与えることが大事だ」米国連邦最高裁オ...
「あいちトリエンナーレ2019」企画展の中止問題の本質は、このことばに述べられているのではないかと感じています。 とはいえ、ヘイト・スピーチには、表現の自由は認められないことは当然のことであります。 権力者や多数者が、その権力や多数の力をもって、表現をしようとする者の行動を制してはならないと考えます。 ******朝日新聞2019.9.24******...
View Article本日、中央区議会福祉保健委員会:幼児教育・保育の無償化関連条例改正に関して等。スポーツ/インターナショナル幼稚園など特色ある幼児教育類似施設に通う子へも保...
10月から全国的に始まります幼児教育・保育の無償化に関連して、中央区でも関連条例の改正について、本日2019.09.26、中央区議会福祉保健委員会で審議されました。 私の発言部分について、メモ。詳細は、後日議事録が出ます。 ⇒は、区の回答を受け、考えている内容です。1、幼児教育・保育の無償化の今回の法律改正・条例改正の目的は何か? 区回答:総合的な支援を行うことによる子育ての負担軽減...
View Article中央区へ情報公開のお願い:『福祉避難所運営マニュアル』
行政評価書(99頁)に、『福祉避難所運営マニュアル』を平成30年度に見直した旨の記載がなされています。 ご高齢のかた、障がいのあるかた、妊婦ら配慮やケアが必要なかたの避難場所であり、福祉避難所に、医療従事者らの支援がきちんと入るようにしていかねばならないと考えます。 **********情報公開のお願いをしたもの**********************...
View Article『中央区地域防災計画(平成27年修正)』中央区防災会議 第15編 要配慮者及び避難行動要支援者対策
『中央区地域防災計画(平成27年修正)』中央区防災会議における「第15編 要配慮者及び避難行動要支援者対策」を抜粋します。 どの分野も整備を進めねばなりませんが、この箇所は、特に、計画を具体の備えへとつなげねばならないところです。*********抜粋*******************第15編 要配慮者及び避難行動要支援者対策第1章 計 画 方 針第1 方 針...
View Article中央区立の小学校特認校制度(申請10/1-10/21)、中学校自由選択制(申込み10/24迄)のご説明、特に学校説明会の日程など。
中央区の特色ある教育制度のひとつ、小学校特認校制度、中学校自由選択制のご説明。
View Article2019年10月1日から、いよいよ、幼児教育・保育の無償化。当院の病児保育事業も、無償化の対象事業です。そのため利用料還付請求の申請資料となる形で、領収書...
10月1日から、いよいよ、幼児教育・保育の無償化が始まります。 3歳児から5歳児に広く無償化の恩恵が受けられますように期待をするところです。 ご案内をしてまいりましたが、当院の病児保育事業も、無償化の対象事業となります。 それに合わせ、当院の病児保育の領収書のほうも、直ちに、保護者の皆様から自治体に対するご利用料金還付請求の申請資料となりますように、10月1日に合せ変更致します。...
View Article小坂クリニックのお知らせ:インフル予約開始。/29(日)10:00~13:00急病対応有り。/10/3(木)4(金)の診療時間にご注意願います。病児保育は...
こんにちは、小坂クリニックです。 子ども達の授業や活動も本格化して参りました。 秋は、体育祭、文化祭、音楽祭など行事が目白押しです。 体育祭、運動会があちらこちらで開催されはじめています。 クリニック真ん前の地元の小学校月島第一小学校の運動会もいよいよ明日の日曜日! どうか、練習の成果が本番で大いに出せますように。 急に涼しくもなったりもし体調管理が難しい気候が続いています。...
View Article月島第二児童公園で、9月28日(土)に、小学生のものと思われる上履き(22.0)を二足拾得(同一姓の記載あり)。近隣小学校に照会をかけ、持ち主を探せるよう...
クリニック近くの月島第二児童公園 https://mappage.jp/cml/SMAP.php?X=139.7796263798&Y=35.6559838222&L=12#S03 で、2019年9月28日(土)に、小学生のものと思われる上履き(22.0)を二足拾得致しました。同一の姓が記入されています。...
View Article勝鬨橋、車道側の自転車道部分に車道との境界を示す白線破線が、2019年10月中に引き直されます。
勝鬨橋においては、橋であるがゆえに幅員に制限があります。 その狭い幅員の車道側(片側二車線)に、自転車道があります。 自転車と車が、ぎりぎりに混在して通過している状況です。 その自転車道と車道の境界を示す白線破線が、消えた状態の部分があるため、月島警察にご相談をしておりました。 本日9月30日に、月島警察から、ご報告をいただき、10月中に白線破線が引き直されるとのことです。...
View Article本日〆切の『晴海地区に係る都市計画案への意見書』(晴海新設小中学校、マルチモビリティステーション、晴海出張所・図書館・子ども園、晴海三丁目交差点ホテル、1...
本日2019.10.01〆切(必着)の『晴海地区に係る都市計画案への意見書』を東京都及び中央区へ提出を致しました。 ***********意見書**************** 東京都 都市整備局 都市づくり政策部 都市計画課 計画監理担当 御中 中央区 環境土木部 環境政策課 土木計画調整係 御中 晴海地区に係る都市計画案への意見書 氏名 小坂和輝 住所...
View Article朗報!無事、9月30日(月)に持ち主のもとへ。月島第二児童公園で、9月28日(土)に拾得致しました小学生のものと思われる上履き二足の件。
朗報。 持ち主を探しておりました二足のシューズは、持ち主のもとに9月30日(月)に、無事に、手渡されたとのことです。 拾得した状況がやや不自然さを感じるため、なんらかの背景がある場合は、その原因分析と解決もよろしくお願い申しあげます。...
View Article羽田空港飛行ルート変更案に対するパブリックコメント(〆切10/29)及び公聴会(10/29)
〇パブリックコメントhttps://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191235&Mode=0〇公聴会https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000122.html
View Article人工呼吸器の医療的ケアをうけながら、特別支援学校に通っている小学校3年生が、地元の小学校に通えるように阿波市教育委員会が検討中。
人工呼吸器をつける医療的ケアをうけながら、徳島県立板野支援学校に通っている小学校3年生が、地元の小学校に通えるように阿波市教育委員会が検討されているとのこと。 その子の能力が最も伸びる学びの場を、一人一人にあわせ、提供していけるように、中央区でも実現していきましょう。 なお、中央区の場合、特別支援学級は、晴海地区及び日本橋地区にも開設が必要だと考えます。...
View Article晴海五丁目、選手村跡地の開発協力金 板状棟のみで50億円?東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会2018.11.15
平成30年 東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会(11月15日) https://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/kaigiroku.cgi/h30/oripara20181115.html...
View Article小坂クリニックのお知らせ:来週月~金、診療時間午前診療7:15~9:30(但し、7:15~8:15部分は事前予約を)、午後診療5:15~7:00にご注意願...
こんにちは、小坂クリニックです。 早いもので10月になりました。秋本番。 秋は、体育祭、文化祭、音楽祭など行事が目白押しです。 体育祭、運動会があちらこちらで開催されはじめています。 どうか、練習の成果が本番で大いに出せますように。 変に暑くなったり、急に涼しくもなったりもし体調管理が難しい気候が続いています。 おなかの風邪が増えてきました。咳の風邪もやや多いです。喘息の発作の子もいます。...
View Article