中央区議会福祉保健委員会 令和元年(2019年)12月3日質疑メモ:『災害弔慰金の支給等に関する条例』の一部改正する条例に関して。
災害弔慰金・災害障害見舞金の支給、災害援護資金の貸付制度(保証人不要)は、災害で万が一死亡したり、障害を負ったり、家屋が損壊した場合に備え、たいへん重要な制度です。 支給・貸付例) 〇災害弔慰金 生計維持者である区民が自然災害により死亡⇒その遺族に500万円を支給 〇災害障害見舞金 生計維持者である区民が災害により重傷(障害の程度は別表有り)⇒その世帯に250万円を支給 〇災害援護資金...
View Article小坂クリニックのお知らせ:12/7(土)9:00-12:00及び13:30-15:00、...
こんにちは、小坂クリニックです。 いよいよ、12月へ。今年もわずかとなってまいりましたが、どうか、一年の集大成が出来ますように。たいへん寒くなってきました。風邪の子が増えてきています。 病児保育含め、スタッフ一同、子ども達の健康を支えて参る所存です。また、例年通り、年内は、12月31日まで、診療いたします。 おなかの風邪が増えてきました。咳の風邪もやや多いです。喘息の発作の子もいます。...
View Article経鼻投与インフルエンザワクチン Flumist フルミストの件で、ご予約いただいております皆様へ。12月12日より接種を開始致します。
こんにちは、小坂クリニックです。 経鼻投与インフルエンザワクチン Flumist フルミストの件で、ご予約いただいております皆様に、御案内申し上げます。 出荷元からの連絡があり、 12 月 11日当院に入荷されることがわかりました。 つきましては、フルミスト 予防接種のご予約を電話(03-5547-1191)で開始致します 。 ① 予約番号、②...
View Article「バックアップデータは行政文書」 政府見解に識者反論
公文書保存は、公正な民主主義を維持する上で、根幹です。 バックアップデータが公文書であるという重要な見解があり、中央区含め行政機関の対応に期待したいため、見ておきます。 *******朝日新聞******* https://digital.asahi.com/articles/ASMD5342PMD5UTFK001.html 「バックアップデータは行政文書」 政府見解に識者反論 野平悠一...
View Article「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定。都合が悪くなったから、語句の定義を恣意的に変えることは、公正な行政運営の見地から許されません。
行政が恣意的な運用をしないことこそが、公正な行政運営でとても大切なことです。 都合が悪くなったから、語句の定義を恣意的に変えることは、許されません。 ******毎日新聞****** https://mainichi.jp/articles/20191211/ddm/041/010/098000c 「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定 「桜を見る会」巡る質問主意書に...
View Articleがんなど親御さんがご病気になられた家族の包括的な支援体制の構築 「両立支援コーディネーター」含め
がんなど、ご家族がご病気になられた際に、就労との両立支援、子ども達の保育・学校の継続など、様々な問題が生じ、総合的に支援をしていく必要があると考えます。 就労との両立支援につきましては、「両立支援コーディネーター」(https://www.ryoritsushien.johas.go.jp/index.html...
View Article実現していきましょう!「あらゆる相談を一括してお受けし地域の力も入れながら解決を考えて行く仕組み」厚労省:地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働...
たいへん重要な答申、「あらゆる相談を一括してお受けし地域の力も入れながら解決を考えて行く仕組み」が出されています。 地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進に関する検討会 ⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04612.html 採集とりまとめ(案)R1.12.10:...
View Article成育基本法の現況
成育基本法の考え方 秋山先生のスライド: https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000060829_1.pdf 母子保健の現況スライド:...
View Article12/12中央区議会福祉保健委員会。成育基本法の保健医療福祉計画への反映、厚労省の地域共生社会実現に向けた包括的な相談体制整備への予算申請、他会派より:が...
12/12、所属する中央区議会 福祉保健委員会が開催されました。 質疑のメモ。 正式な議事録は、後ほど、公開されます。 私の質疑ではありませんが、「がん治療後のワクチン再接種助成」に関連して福祉行政の前進を感じさせるうれしい朗報も一つありました。*******メモ*******1、『中央区保健医療福祉計画2020』への『成育基本法』の反映について...
View Article小坂クリニックのお知らせ:12/14(土)9:00-15:00、...
こんにちは、小坂クリニックです。 楽しいクリスマスとお正月が目前です。今年もわずかとなってまいりましたが、どうか、一年の集大成が出来ますように。 病児保育含め、スタッフ一同、子ども達の健康を支えて参る所存です。また、例年通り、年内は、12月31日まで、診療いたします。 インフルエンザが急増してきました。学級閉鎖が散見されます。どこまで拡大するのか予断を許さない状況です。...
View Article中央区教育委員会への情報公開のお願い:令和元年12月11日(水曜日)に開催された「教育委員会定例会」の委員配布資料
中央区教育委員会への情報公開のお願い1,令和元年12月11日(水曜日)に開催された「教育委員会定例会」の委員配布資料 以上
View Article情報公開のお願い:令和元年12月13日(金曜日)に開催された「中央区再開発事業再評価監視委員会」関連資料
以下、情報公開をお願いしました。 1、令和元年12月13日(金曜日)に開催された「中央区再開発事業再評価監視委員会(以下、同委員会)」の委員配布資料 2、同委員会を録音した音声データ 3、同委員会の速記録 4、同委員会の委員名簿 以上
View Article再掲:「ほっとプラザはるみ」の温浴施設存続問題。区の整備方針と、温浴施設の存続は、両立できるのではないでしょうか?
本日12/16の晴海地区まちづくり協議会の重要な議題のひとつゆえ、再掲します。*******再掲します。2019.11.11ブログ****** 「ほっとプラザはるみ」の温浴施設存続問題。区の整備方針と、温浴施設の存続は、両立できるのではないでしょうか? 本日11/11、中央区議会 企画総務委員会において、ベールに包まれていた「ほっとプラザはるみ」の整備方針の検討状況が明らかにされました。...
View Article東京五輪開催時の交通問題。環状二号線:晴海~勝どき間(黎明大橋)の南側の自転車・歩行者通行路は、北側同様に南側も閉鎖せずともよいはず。
東京五輪開催時の交通問題。 環状二号線:晴海~勝どき間(黎明大橋)の南側の自転車・歩行者通行路は、封鎖する計画となっています。 北側は、自転車・歩行者通行路は通行可能ですが、北側同様に南側も閉鎖せずともよいと考えます。...
View Article日経 共働き子育てしやすい自治体2019
ご参考までに⇒ 日経 共働き子育てしやすい自治体2019 https://dual.nikkei.com/atcl/feature/19/112700020/121000001/?P=2
View Article五輪の成功は選手村から!12/16晴海地区まち協(全資料添付):区民生活に支障を来さない選手村工事と運営、そのための地元と都との協定書締結(できれば、間を...
重要なまちづくり協議会が12/16に開催されました。 配布資料と共に、傍聴の内容や問題点を記載します。*******協議された内容******〇議事(1) 7項目の要望項目3:選手村周辺警備 都側説明:サミット警備ほどの警戒レベルではない。月島署が所管する。項目4:勝どき駅混雑について都側説明:夋種村関係者は、晴海通りを歩く。UAC関係者は、環状二号線歩道を歩く。...
View Article「特定建設作業」と「指定建設作業」の基本的なことがら、まちづくりと快適な住環境(子ども達の学びの場も含め)の両立のために。東京都環境確保条例136条
建築工事について。法律の規制として「特定建設作業」があり、区役所への届出が必要です。 もう1つ大事な規制として東京都環境確保条例で定められている「指定建設作業」があり、この規制は届出なしです。 建設会社によっては、超大手の会社でも守られない場合があり、注意が必要です。...
View Article医療的ケアの必要な子どもが通える保育園 港区の先行事例
港区の取組に、敬意を表します。 中央区も取り組みが進むことを期待致します。 ********************https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201912/CK2019122002000117.html <子どものあした>医療ケア児 地元の保育園に 看護師常駐 港区が来月専用クラス 2019年12月20日 朝刊...
View Article小坂クリニックのお知らせ:12/21(土)9時-15時、...
こんにちは、小坂クリニックです。 楽しいクリスマスとお正月が目前です。どうか全ての子ども達に、素敵なサンタさんが訪れますように。 「サンタクロースは、本当にいるの?」「もちろん、います。」 「うちには、煙突がないけど、入ってこられるかな?」「サンタさんは、特別なひとだから、入ることができるんだよ。」 何才になっても、子ども達の夢見る力に、応えて行きたいものです。...
View Article健康、子育て、教育における最重要の計画のパブリックコメント実施中。〆切令和2年1月7日(火)(当日消印有効)まで。
中央区では、健康、子育て、教育の最重要の3つの計画の改定作業中です。 現在、パブリックコメントが実施中です。 それぞれにご意見を中央区へお届け願います。〆切令和2年1月7日(火)(当日消印有効)まで。https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/public_coment_bosyutyu/index.html...
View Article