本日6/9中央区議会環境建設委発言メモ:アフターコロナのまちづくり、コロナ道路占用許可、災害時ホテル避難所利用、日本橋首都高地下化事業計画説明会開催要望、...
新しい委員構成になって、初めての環境建設委員会に、委員として参加。 以下、発言の要旨(詳細は、後日出る議事録を参照下さい。) 簡潔にまとめている点、どうか、ご容赦願います。 1、コミュニティサイクル事業小坂:運営状況は?区回答: 総事業費は、不明、「ドコモバイクシェア」が行っている。 サイクルポートの土地占用料は、区の施設ではとっていない。...
View Article厚生労働大臣宛て意見書2020.6.4:今冬、新型コロナウイルス感染症に対峙するために、インフルエンザワクチンの準備、安定供給。
厚労省には、インフルエンザワクチンの安定供給をどうかよろしくお願い申し上げます。 医師の団体から、厚生労働大臣宛てに意見書が提出されました。 *************************https://hodanren.doc-net.or.jp/news/teigen/200604_yobo_influ.html...
View Article8日:入院1106(+24)退院15148(+9)重症99(+1)死亡916(+0)報道922(+3)/都感染5396(+13)重症24、死亡311(+0...
新型コロナウイルスの感染状況について 【国】 ●感染状況:6/14(日)6/13(土) 6/12(金)...
View Article9日:入院1074(-32)退院15213(+65)重症92(-7)死亡916(+0)報道923(+1)/都感染5408(+12)重症23、死亡311(+...
<新型コロナウイルスの感染状況について>*********動き******6/2(火)(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料...
View Article学校等欠席者・感染情報システムの有効活用 学校・保育園などでの新型コロナウイルス感染症の迅速な把握と関係機関(学校ー保健所ー教育委ー国)の情報共有
学校・保育園の新型コロナウイルス感染症も含めた感染状況の広がりの把握において、 学校等欠席者・感染情報システム:https://scl11.953862.net/schoolkoukai/view_all.php が役立ちます。 有効活用を、厚労省も求めています。https://www.mhlw.go.jp/content/000637950.pdf また、実際の運用をしている「公益財団法人...
View Article☆新型コロナウイルス感染症対策と 学校運営に関するガイドライン 【都立学校】 ~学校の「新しい日常」の定着に向けて~2020.5.28
⇒ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/158/0528_414_03.pdf
View Article国、都及び小児科学会からの参考にすべき学校の再開指針(衛生管理マニュアル)類。「学校等欠席者・感染症情報システム」への加入の依頼が文科省から出されています。
国と東京都などの、学校の再開指針(衛生管理マニュアル)を掲載します。●国、文科省:https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00029.html学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~ 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(2020.5.22...
View Article9日:入院1026(-48)退院15298(+85)重症91(-1)死亡919(+3)報道925(+2)/都感染5426(+18)重症22、死亡311(+...
<新型コロナウイルスの感染状況について>*********動き******6/2(火)(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料...
View Article本日6/11中央区議会子ども子育て高齢者対策特別委、質疑メモ。幼稚園・保育園のマスク対応指針、「学校等欠席者・感染症情報システム」整備、病弱児対応、家族面...
本日6/11、私が所属する「子ども子育て・高齢者対策特別委員会」が開催されました。 自分の質疑のメモです。 簡略化して書いています。ご容赦願います。****************** 1、マスクと熱中症小坂:マスクの指導は回答:幼稚園、保育園とも、つけることは要求しない。...
View Article11日:入院981(-45)退院15383(+85)重症88(-3)死亡920(+1)報道925(+0)/都感染5448(+22)重症21、死亡311(+...
<新型コロナウイルスの感染状況について>*********動き****** 6/11(木) ・入院患者が1000名をきる。・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html...
View Article児童福祉法と子どもの権利条約との関係(児童福祉法は第一条で引用)、子どもの意見表明権(子どもの権利条約第12条1項)
●児童福祉法 第一章 総則 第一条 全て児童は、児童の権利に関する条約の精神にのつとり、適切に養育されること、その生活を保障されること、愛され、保護されること、その心身の健やかな成長及び発達並びにその自立が図られることその他の福祉を等しく保障される権利を有する。 ●子どもの権利条約/「児童の権利に関する条約」 第12条 1...
View Article小坂クリニックより、新型コロナウイルス感染症...
こんにちは、小坂クリニックです。(6月13日(土)9時~15時、14日(日)9時~13時 診療いたします。) 新型コロナウイルス情報第12報をお送りいたします。 6/2から出されていた「東京アラート」が昨日解除され、本日6/12(金)午前0時から、ロードマップが「ステップ3」へと緩和がなされました。 経済活動も徐々に再開され、小中学校も、給食がいよいよ始まります。...
View Article12日:入院911(-70)退院15493(+110)重症82(-6)死亡922(+2)
<新型コロナウイルスの感染状況について>*********動き****** 6/11(木) ・入院患者が1000名をきる。・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html...
View Article13日:入院872(-39)退院15580(+87)重症76(-6)死亡924(+2)
<新型コロナウイルスの感染状況について>*********動き****** 6/11(木) ・入院患者が1000名をきる。・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html...
View Article14日:入院859(-13)退院15643(+63)重症73(-3)死亡925(+1)都感染5544(+47)重症19、死亡314指標23
<新型コロナウイルスの感染状況について>*********動き****** 6/11(木) ・入院患者が1000名をきる。・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html...
View Article☆☆東京コロナグラフ(東京都23区市町村別感染者グラフ) 実効再生産数(Rt)付き!
各区の感染状況が、よくわかります。実効再生産数(Rt)付きだから、すごいと思っています。ご参考までに。⇒ https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/実効再生産数について:https://biostat-hokudai.jp/seirmodel/
View Article15日:入院890(+31)退院15686(+43)重症71(-2)死亡925(+0)/都感染5592(+48)重症21、死亡314指標28
<新型コロナウイルスの感染状況について>*********動き****** 6/11(木) ・入院患者が1000名をきる。・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html...
View Article文科省の考え方:感染者等が発生した場合や児童生徒等の出席等に関する対応に関すること2020.6.15時点の最新版2020.5.21
**************************2020.6.15時点:https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html#a002における、最新版2020.5.21:https://www.mext.go.jp/content/20200521-mxt_kouhou01-000006270_2.pdf...
View Article