Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

「国とのパイプ」と言った場合の、意味するところのもの。

 「国とのパイプ」と言った場合の、バックグランドを知っておく必要があります。  ひとつの重要な視点を与えて下さっているため、こちらでも掲載します。 *****以下、再掲***** 塩見牧子氏 生駒市議会議員 ‏@SHIOMIMAKIKO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

名古屋市小児科医会 冊子『子どもたちの健康のために』 PDFファイルで読めます。

 名古屋市小児科医会『子どもたちの健康のために』 PDFファイルで読むことが可能です。...

View Article


裁判では原則、書面の供述書は、証拠とされません(伝聞証拠禁止原則)!その例外

 裁判では、原則書面の供述書は、証拠とされません!(伝聞証拠禁止原則)⇒刑事訴訟法320条  その例外規定があり、そのひとつが、刑事訴訟法321条です。(伝聞例外)  自分の頭の整理もあり、刑事訴訟法321条を分析的に見てみます。 <被告人以外の者の供述書・供述録取書の証拠能力> 第三百二十一条   被告人以外の者が作成した 供述書...

View Article

昭和23年3月31日 川崎駅警察官強盗殺人事件 

 ときどき、驚きの判例に出会うことがあります。  以下も、そのひとつ。  警察官のあるひとが警察を装って、泥棒をしようとして、その相手を射殺した事件。 ****最高裁ホームページより****** http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319124343211652.pdf 主 文 本件上告を棄却する。 上告費用は上告人の負担とする。 理 由...

View Article

東京都中央区月島 こども元気クリニック・病児保育室、7/7(日)の急病対応について

 7/7日曜日、午前中、クリニックに待機いたしております。  個別にお伝えしているところですが、万が一、併せて急病対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。  mission:日本の小児医療救急問題の解決と、地域の子ども達の24時間365日の安全安心。 医療法人小坂成育会 こども元気!!クリニック・病児保育室 東京都中央区月島3-30-3 ベルウッドビル2〜4階 ?03-5547-1191...

View Article


民法改正が最も目指すもの、特定物ドグマ否定と債務不履行責任の帰責事由

 民法債権法改正がなされようとしています。  民法債権法改正が、最も目指すものは、何か。  ひとつは、特定物ドグマの否定。 (特定物の現状による引渡し) 第四百八十三条  債権の目的が特定物の引渡しであるときは、弁済をする者は、その引渡しをすべき時の現状でその物を引き渡さなければならない。...

View Article

聖路加国際病院の「地域臨床研修」、今年は3名の先生方が当院に来られます。7/8〜石井先生研修中。

 地域臨床研修の時期がやってきました。  今年は、聖路加国際病院から、三名の医師が、研修に来られる予定です。  7/8月曜日から一週間、まずは、一人目の石井先生。  開業医レベルでの小児科の現状、小児医療の課題を、ぜひとも持って帰っていただければと思っています。  実は、この研修を一番楽しみにしているのは、自分です。  いろいろな話が、できること楽しみです。...

View Article

現行民法の最もおかしな点を乗り切る(特定物ドグマを否定する)方法

 現行民法で、最もおかしな規定。  483条(特定物の現状による引渡し)  債権の目的が特定物の引渡しであるときは、弁済をする者は、その引渡しをすべき時の現状でその物を引き渡さなければならない。  中古車を買ったら、走らなかったとしても、買主は、売主に文句が言えなくなる規定。  その引渡しをすべき時の現状こそ、走らないというものだったのだから、しかたない。  「特定物ドグマ」と言われている。...

View Article


山本太郎氏 政見放送 2013/7/9

 山本太郎氏 政見放送 2013/7/9http://www.youtube.com/watch?v=YoKmrGJNQBQ    

View Article


参議院選挙候補者はたともこさんを応援させていただきました。ネット応援演説会@ニコファーレ

 ネット選挙解禁に伴い、ネット上の応援演説会に参加してまいりました。 ひとりの候補に20分与えられ、私たちは、支援者2名で3分ずつ、残りはたともこさんで、臨みました。 録画再生は⇒ http://nicofarre.jp/event.php?id=269 はたともこさんは、4:06:00から20分間 言いたいことは、山ほどあったけど、収まりきらないので、ごくわずかお伝えさせていただきました。...

View Article

婚外子差別、違憲判断へ 最高裁、秋にも決定。期待しています。

 おかしな民法上の規定のひとつ。  婚外子の相続分が摘出子の二分の一であることにつき、法の下の平等を定めた憲法に違反していることの判決、待たれます。  生まれた子には、なんら責任はない。子は親を選べないのに、不平等な扱いはおかしいと思っています。 ******東京新聞(2013/07/10)*****...

View Article

月島にも夏到来、13,14はもんじゃストリートで草市。恒例のヨーヨー釣りで待ってます!

 月島にも夏到来、13,14の土日は、もんじゃストリート(西仲通り商店街)で草市。  月島の起業家仲間と草市恒例のヨーヨー釣り、今年もやります。  良い子のみんな、待ってます!

View Article

東京都中央区月島 こども元気クリニック・病児保育室、7/14(日)の急病対応について

 7/14日曜日、午前中、クリニックに待機いたしております。その後は、月島草市ですが・・・  個別にお伝えしているところですが、万が一、併せて急病対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。  mission:日本の小児医療救急問題の解決と、地域の子ども達の24時間365日の安全安心。 医療法人小坂成育会 こども元気!!クリニック・病児保育室 東京都中央区月島3-30-3 ベルウッドビル2〜4階...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

違法な行政のやりかたに対し、住民を守るたたかいの手法:抗告訴訟、当事者訴訟、民衆訴訟及び機関訴訟

 違法な行政のやりかたに対し、住民を守るたたかいの手法は、「行政事件訴訟法」が定めてくれています。 とくに、その手法は、4種類にカテゴライズされます。 行政事件訴訟法:第二条  この法律において「行政事件訴訟」とは、抗告訴訟、当事者訴訟、民衆訴訟及び機関訴訟をいう。  それらを事案に応じ使い分ける必要がありますが、頭の整理のための資料3つをまずは、掲載します。...

View Article

出版書物等のネット上の批評にあたり、著作権法上注意すべき点。

 出版されているある書物を  〇書物のタイトルをだけ使う  〇中身の文章の一部を使う  〇中身の文章を要約して使う  などにより、  批評、意見をする場合の著作権法上の注意点。  主に以下、3点。 1、著作物性がない部分について  書物のタイトル・著者・出版社の名称を記載し、自分の論評を記載するのであれば、問題ない。  (そもそも著作物性がないから、著作権が問題にならない。)...

View Article


参議院議員選挙、法律を知らない候補者は絶対選ばない。自民党石破茂幹事長「軍事法廷」への疑問。

 だんだんと、日本がおかしな方向にいっているようで、とても不安です。  なぜ、いまどき、国防軍、審判所のための軍事法廷なるものがいるのか。  この参議院議員選挙は、とても大切です。  これ以上、日本が壊れていかないようにするために。  なお、「軍事法廷」なるもの。  東京新聞も指摘されていますが、現行日本国憲法では、作りえません(日本国憲法76条2項前段)。 ***日本国憲法**** 第七十六条...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

21日参議院選、選挙権行使を忘れずに是非。日本がこれ以上、法律を知らない政治家により壊されないために。

 今、日本は壊れかけています。  国の根幹をなす法理を、改正は2/3としているところ、1/2の賛成で改正してよいなどという政治家。 表現の自由を、暴力で踏みにじってよいとする国の首相の出現。 挙句の果ては、軍事法廷の設置を真顔で言う政治家。 国会議員は、是非とも、法律を知る候補を選んでください。  以下、私達、大人が持っている選挙権の大切さに関連して、最高裁判所のメッセージです。選挙権の大切さ。...

View Article


東京都中央区月島 こども元気クリニック・病児保育室、7/21(日)の急病対応について

 7/21日曜日、午前中、日曜日実施の予防接種のため、クリニックに待機いたしております。  個別にお伝えしているところですが、万が一、併せて急病対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。  すでに三名ほど、調子が悪く、明日も診察させていただいたほうがよいと思う気懸かりな子がいらっしゃいます。  mission:日本の小児医療救急問題の解決と、地域の子ども達の24時間365日の安全安心。...

View Article

2013年夏参議院選挙、国民の多数が選んだことは、投票しないという選択肢。投票率52.61%

 7/21の選挙結果は、大きな問題を私達に突き付けています。 やはり、国民の多くは、政治に失望し、投票しないという選択肢を選ばれました。 史上三番目の低さの投票率52.6%。 ただ、投票率はいかに低くても、その投票された中で、私たちの代表が選ばれることになります。 イメージや空気だけで、ねじれが解消されました。...

View Article

参議院選挙 東京選挙区当選 無所属新人山本太郎氏のご活躍を心からご期待申し上げます。

 今回、国会議員になり国政を守るべき多くのひとを失いました。  そのような中、唯一といってよい希望は、東京選挙区での山本太郎氏の当選です。  (もちろん、沖縄での勝利など、他にも希望はありますが)  ネットでは、さまざまな情報が流されていました。  山本太郎氏を個人的に私は存じ上げません。  (中高時代悪友の写真家中筋純氏が、山本太郎氏と一緒にチェルノブイリへ行ったというのには驚きました。)...

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live