Quantcast
Channel: 「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都心の交通環境向上のレガシーを作るべく五輪の交通計画の提示と実行を!中央区の三地域のまちづくり協議会を終えて

 五輪の交通計画のテーマを中心にまちづくり協議会が三地域で開催されました。  晴海地区、銀座地区・築地地区合同など、紛糾した会議となりました。 【1】まず、とても残念であったことは、  1、会議において、都民の生活に支障を来さないことは当然のことであって、その先にあるこの交通計画を成功させることにより、都心の交通環境向上のレガシーをつくるという大目標が語られなかったこと。...

View Article


令和元年度第1回中央区自殺対策協議会R1.7.3。第2回はR2.2.5開催予定。

 重要な協議会のひとつ「中央区自殺対策協議会」がR1.7.3に開催されました。  中央区での自殺をなくすための意見交換がなされました。  重要なご指摘が出されており、列挙致します。 1、厚労省統計(居住地での統計)と警察統計(発生場所での統計)の連関 2、自殺のバックグラウンドが拾いきれない。死亡診断書からはそこまでの記載はなく、個人情報の壁や自死のご遺族からも話をうかがいづらい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンハウス型説明会のこころみ

 原案あるいは原原案を作って行く過程において、オープンハウス型説明会の手法に関心があります。  もちろん、これだけではなく、会議の場で区民・都民と行政が意見を交換し、様々なご意見を反映させる場が重要であることはいうまでもありませんが。

View Article

小坂クリニック(中央区月島03-5547-1191)のお知らせ:今週末の診療時間7月6日(土)9時~13時、7日(日)9時~10時と12時~13時。

こんにちは、小坂クリニックです。 真夏日であったり、急に寒くなったり、じめじめしたり、体調管理が難しい気候が続いています。 おなかの風邪、咳の風邪がやや多いです。喘息の発作の子もいます。 手足口病やヘルパンギーナなど夏特有のかぜも出始めました。 特に手足口病は、警報レベルに達しています。 溶連菌もあります。インフルエンザは、ありません。...

View Article

『住宅マスタープラン』改訂に対する私の意見書 「子どもや高齢者など、多様な世代のふれいあいが生まれる住環境づくり」の実現を是非とも目指しましょう!

都市整備部住宅課計画指導係 御中『住宅マスタープラン』への意見書(意見書募集記事: https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/82c8fb69eae5ff197771898a69da4eab ) 氏名 小坂和輝 中央区月島3丁目30番3号2階  住宅マスタープラン改訂についての意見書を提出致します。...

View Article


2019年7月5日~7日砂町銀座商店街、来街者や商店主がまちの将来を考えるイベント。中央区もさらなる商店街振興を、ぜひ!! 

 地域のにぎわいの核は、商店街にあります。  中央区も、さらなる商店街振興への取組に期待を致します。  月島三丁目の長屋学校を主催されている志村秀明教授も大切なコメントをされています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について1:正確な信頼できる統計をつくることができる政党であって、統計結果をごまかさずに真摯に向き合えること

 大事な一票の投票先は、ぜひとも、国の政策を作る根幹の資料となる統計について、正確な信頼できる統計をつくることができる政党を選んでください。  以下、なぜ、統計が大事なのか、日本経済新聞において、西村清彦教授(専門、理論経済学)が日本経済新聞で論じておられます。  同日、朝日新聞において、蟻川恒正教授(専門、憲法学)も視点を変えて、論じておられます。...

View Article

小坂クリニック(中央区月島03-5547-1191)のお知らせ:連休の診療時間14日(日)9:00~13:00、15日(祝)は電話対応。/17日(水)の時...

こんにちは、小坂クリニックです。 真夏日であったり、急に寒くなったり、じめじめしたり、体調管理が難しい気候が続いています。 おなかの風邪、咳の風邪がやや多いです。喘息の発作の子もいます。 手足口病やヘルパンギーナ、プール熱(アデノウイルス)など夏特有のかぜも出ています。RSウイルスも出ています。 特に手足口病は、警報レベルに達しています。 溶連菌もあります。インフルエンザはありますが散発です。...

View Article


『資本主義と闘った男 宇沢弘文と経済学の世界』佐々木実著、2019年3月第1刷 講談社

 2014年に86歳で亡くなられるその命の灯が燃え尽きるまで、宇沢弘文氏は、経済学はひとのためにあるということを実践した。経済学に人間の心を持ちこもうと努力し続けた。  宇沢は、現代経済学の課題について、二つの類型に分類し批判する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について2:東京には、カジノはいらない。東京選挙区の各候補者のカジノについての考え方

 重要な政策のひとつ、カジノ誘致論。  東京にはカジノは不要であると考えます。  以下、東京選挙区のカジノへの考え方を見ておきます。******毎日新聞2019.07.15******  

View Article

開かれた議会に向けて:中央区議会の各委員会は、お子様連れで傍聴が平成29年度より可能になりました。

 議会や行政が開かれたものになることが、大きなゴールのひとつです。 手続きの公正が図られることにより、そこで決められる内容自体の公正の担保となります。 中央区議会の各委員会は、お子様連れで傍聴が可能になりました。 なかなか知られていないことかもしれませんので、こちらでもお知らせをするとともに、議会の方からもわかりやすい広報に期待を致します。*****中央区議会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について3:各政党のスタンス

 各政党のスタンスを見てみます。 朝日新聞が以下、分析手法を用い、各政党のスタンスを分析しています。        

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について4:最低限の条件、公文書の管理ができること

 投票先の条件として、最低限の条件ではありますが、公文書の管理ができることが重要です。 公文書管理の現状や、その見解を各紙で見て見ます。******毎日******** ******朝日********

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小坂クリニック(中央区月島03-5547-1191)のお知らせ:21日(日)9:00~13:00 /24日(水)25日(木)の時間変更にご注意下さい。

こんにちは、小坂クリニックです。 夏休みが始まりました! 自然体験、宿泊体験、読書体験、楽しい思い出いっぱいの夏休みが健康に過ごせますように。 旅行の持参薬などもお早めにご相談下さい。 蚊が飛ぶ季節ですから、日本脳炎の予防接種などもお忘れなく。 ラジオ体操も、出来る子は、がんばってご参加を。 一方、真夏日であったり、急に寒くなったり、じめじめしたり、体調管理が難しい気候が続いています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について5:民主主義を形だけで終わらせないこと

 国だけの問題ではありませんが、民主主義を形だけで終わらせては絶対になりません。  ********

View Article


参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について6:売国=「自国民の生活の基礎を解体し、外国に売り払うこと」を決して許さないひとを、ぜひとも選んでください。

 売国、「自国民の生活の基礎を解体し、外国に売り払うこと」が、水道、農地、種子、警察、消防、物流、教育、福祉、医療、土地などのモノやサービスを安定供給する責任を放棄して、市場を開放し、外国人にビジネスとして差し出すことが日本でもなされつつある。  参院選では、売国を許さないひとをぜひ、選んでください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について7:やめるべき日本社会の現況について

 やめるべき日本社会の現況について、経済学者 金子勝氏は、近著『平成経済 衰退の本質』岩波新書 2019.4.19第1刷、同年6.25第4刷において、書かれています。  該当箇所を抜粋致します。  金子氏は、「バラマキのポピュリズム、「見せかけのポピュリズム」に続き、「無力化のポピュリズム」の中で、日本社会の現況を論じています。  いまこそ、やめるべきではないでしょうか。 ******『平成経済...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について8:目指すべき日本社会のかたちについて、「リベラリズム」=「他人の自由を侵害しない限りにおいて各人の自由...

 売国や、やめるべき日本社会の現況を前に延べましたが、目指すべき日本社会のかたちを述べます。  ノーベル経済学賞に最も近かった経済学者 宇沢弘文氏が、『社会的共通資本』岩波新書 2000年11月20日第1刷、2019年4月5日第25刷で述べられています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参院選、大切な一票を投票するべき政党の条件について9:消費税を0%にして財源は大丈夫?いえ、法人税率を消費税導入前の税率に戻すと30兆円を超える財源確保が...

 消費税を0%にすることで、財源が大丈夫かと批判するかたもおられると思います。  いえ、「法人税を消費税導入前の税率に戻し収入に応じた負担にすれば、国税と地方税合わせて30兆円を超える財源を確保できる」と、元静岡大学教授 湖東京至税理士は述べられています。  国際ジャーナリスト 堤未果氏の著書における議論を見ておきます。...

View Article

情報公開のお願い

 いじめ施策の進行状況確認のため、教育委員会に情報公開をお願いしました。 1,令和元年6月11日(火曜日)に開催された「いじめ問題対策連絡協議会」の委員配布資料  以上  

View Article
Browsing all 5769 articles
Browse latest View live