新型コロナウイルス感染症対策分科会の6指標を活かす。47都道府県の状況
分科会より6指標が出されました。 今、大事なことは、制御すること。 ●第1回資料⇒ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/corona1.pdf ●感染症対策 6指標 日経2020.8.8 ●6指標で都道府県の状況をみると(日経2020.8.8)
View Article9日感染+1532入院13435(+481)重症156(+16)死亡1040(+1)/都+330入院1601(+92)調整中1110重症23死亡333東京...
<新型コロナウイルスの感染状況について> 東京都がじわじわと増加。7/2に100人超え、7/9に200人越えへ。7/23に366と400人台へ迫る。7/31に400台へ。 全国でも拡大。 接触歴等不明者の増加にも注意。いわゆる“夜の街”から市中感染へ。 入院患者増加中。ただし、重症者は横ばい。 自宅療養、入院調整中も多いので、気がかり。 入院調整にかかる件数・時間が増加していることに注意。...
View Article多種多様な専門家の意見への接し方。より安全になれるほうを選べるように、自らがメディア・リテラシーを着けることと及びかかりつけ医の助言。
コロナ禍、専門家の意見にどのように接していくか、生命・健康に直結しているため、とても重要な課題になっています。 三木義一青山学院大学名誉教授が、その問題点をご指摘くださっています。 「科学的結論を政治がゆがめてはならない」、命題のうちのひとつとして持っており、三木先生のコラムを興味深く読ませていただきました。...
View Article分科会で出された6指標を用い、「医療モード」→「災害モード」での対処。
分科会で、6指標が出されました。 流行しているかどうかの判断基準。 流行しているとなると、次は、対処法。 「医療モード」(クラスター対応で対応可能)→「災害モード」(クラスターでは追えず、自己防衛で行動)、おちつけば、「医療モード」へと戻るという対処法となります。●日経新聞2020.8.10
View Article10日感染+1492入院14063(+628)重症162(+6)死亡1047(+7)/都+197入院1682(+81)調整中1047重症24死亡334東京...
<新型コロナウイルスの感染状況について>●毎日2020.8.11 東京都がじわじわと増加。7/2に100人超え、7/9に200人越えへ。7/23に366と400人台へ迫る。7/31に400台へ。 全国でも拡大。 赤文字で、分科会の6指標に当てはめてみると、 指標1病床使用率 ステージ3~4 指標2療養者数 ステージ2 指標3陽性率 ステージ2 指標4感染者数...
View Article☆医療従事者用 訪問看護師が身に着けたい個人防護具の着脱法 2020.8.11高山義浩先生
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=-4X5q71o49E&feature=youtu.be
View Article「差別はダメ」では、差別はなくなりません。その構造(ステレオタイプにした後、差別・偏見と結びつく)を社会心理学の視点から理解することで、解決に少しでも結び...
コロナに関連する差別、偏見をなくしていかねばなりません。 そのためには、疾患に対する正確な知識とともに、教育における差別偏見をなくす取り組みが求められます。 「差別、偏見をやめましょう。」というだけでは、なかなか解決されないと思っています。...
View Article11日感染+842入院14160(+97)重症171(+9)死亡1052(+5)/都+188入院1710(+28)調整中944重症22死亡336東京ルール...
<新型コロナウイルスの感染状況について>●日経2020.8.12●朝日新聞2020.8.12●東京新聞2020.8.12 厚労省の把握と、実際の病床数が異なるという話。●自宅療養の注意点、ホテル療養の注意点など 朝日新聞2020.8.12抜粋 東京都がじわじわと増加。7/2に100人超え、7/9に200人越えへ。7/23に366と400人台へ迫る。7/31に400台へ。...
View Article2020年6月~7月末ごろまでのコロナ関連の主な動き
●2020.8.7朝日●2020.8.4毎日●2020.8.6日経8/3(月)都が飲食店の10時閉店協力要請、感染者4万人へ。7/31(金)コロナ分科会7/30(木)都 第35回新型コロナウイルス感染症対策本部会議 大曲先生出席 都の新型コロナウイルス感染症対策条例改正(専決処分、施行2020.8.1) ⇒...
View Article【ウィズコロナ・アフターコロナの神保町・万世橋・和泉橋のまちづくリ 動画
⇒ https://www.facebook.com/809950526029080/videos/295489415034808 ウィズコロナ、アフターコロナの神保町・万世橋・和泉橋地域の将来像 <ゲストスピーカー> 東京藝術大学教授 中村 政人先生 東京理科大学教授 伊藤 香織先生 千代田区民生委員児童委員 山本 俊行氏
View Article12日感染+701入院14054(-106)重症177(+6)死亡1059(+7)/都+222入院1659(-51)調整中961重症21死亡336東京ルー...
<新型コロナウイルスの感染状況について> 8月12日時点の専門家による東京都の感染状況に関する分析が出されました。 政策を進める上で、十分な内容の分析になっていると思います。 指摘されている部分を、どうか、実行されることを期待致します。...
View Article☆Measure the risk of airborne COVID-19 in your office, classroom, or bus ride...
科学的な政策決定に役立つと考えます。 NATIONAL GEOGRAPHIC 2020.8.11より⇒ https://www.nationalgeographic.com/science/2020/08/how-to-measure-risk-airborne-coronavirus-your-office-classroom-bus-ride-cvd/ 論文を単純にグーグル和訳し、図表部分を抜粋。
View Article逮捕された周庭さん「保釈手続き進む」と投稿 周さんが日本人に伝えたいこと 逮捕前インタビュー2020.8.11
⇒ https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20200811-00192813/
View Article八王子市立中学2年生自殺、市が再調査へ
子どもの自殺は、小児科医としてもなんとしてでも防いでいかねばならないと考えています。 自殺されたお子様のご冥福を心からお祈り申し上げます。 真相が究明され、二度と繰り返されない環境が作られていかれることを祈念致します。 いじめに対するご相談、小児科医が取り組まねばならない重大課題です。 なにか、小さなことでもご相談がございましたら、お持ちください。 小坂こども元気クリニック・病児保育室...
View Article☆医療的ケア児者の人工呼吸器に必要となる衛生用品等の優先配布事業、必要なかたへ、情報が届きますように!
第一波のときは、不足が大きな問題となっていました。 厚労省のご配慮に、心から感謝申し上げます。 必要なかたへ情報が届きますように。⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12793.html
View Article13日感染+974入院13712(-342)重症203(+26)死亡1063(+4)/都+206入院1658(-1)調整中898重症21死亡338東京ルー...
<新型コロナウイルスの感染状況について>●朝日新聞2020.8.14 東京都がじわじわと増加。7/2に100人超え、7/9に200人越えへ。7/23に366と400人台へ迫る。7/31に400台へ。 全国でも拡大。接触歴等不明者の増加にも注意。 入院患者増加中。ただし、重症者は横ばい。 自宅療養、入院調整中も多いので、気がかり。 入院調整にかかる件数・時間が増加していることに注意。...
View Article