重要賃金問題!賃金の相殺は原則禁止。退職金不支給条項は違法か?賞与支給日前に退職するともらえない?
労働法 賃金について考えます。 1 賃金とは何か 菅野276頁 ?使用者が労働者に支払う ?労働の対価(任意恩恵的給付にあらず) 労働基準法11条で以下、規定されています。 第十一条 この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのものをいう。 2 賃金支払いに関する原則 菅野300頁 (1)総論...
View Article警察官が行う所持品検査に法律の明文規定はありません。なら、どこまで、それが許されるのか。
警察が行う所持品検査。 自転車に乗っていて、警察官に止められ、自転車の防犯登録の確認とともに所持品検査までされた経験のおありのかたもいらっしゃるかもしれません。 所持品検査は、どこまでがゆるされ、どこからがゆるされないのか。 その境を判事した重要判例。米子銀行強盗事件。 おそらく、刑事訴訟法の最も重要な判例の一つなのではないかと思います。 最後に、判決文の全文を掲載します。...
View Article医師会のカルテル事件
経済法は、今後よく学びたいと思うところです。 安全で適切な医療が提供されねばなりません。 *****日経新聞(2013/04/24)***** http://www.nikkei.com/article/DGXNZO54322440U3A420C1CC1000/ 接種料金ファクスで指示か 埼玉の医師会カルテル事件 2013/4/24 1:40 記事保存...
View Article麻生副総理のご発言「暴飲暴食で糖尿病のツケ払うのは不公平だ」の撤回をお願いします。
人の発言は全体の文脈で判断すべきであるところではありますが、産経新聞報道の真実性を信じて述べるのであれば、 副総理のご発言としては、非常に不適切であると考えます。 糖尿病が、暴飲暴食が原因でなる病気ではありません。 普段の食生活や家族性の因子も影響して、発症します。 「生まれつき体が弱いとか、けがをしたとかは別の話だ」ではなく、同じ話です。 発言の撤回をお願いいたします。...
View Article保釈請求書の起案。冤罪を絶対に生まないために。
勾留の執行を停止する制度として、保釈(88条〜94条)及び勾留の執行停止(95条)(被告人が病気の場合等)があります。1. 保釈とは、「保証金を納付させて、正当な理由なく出頭しないなどの場合にこれを没収するという威嚇のもとに、勾留された被告人を釈放する制度」をいいます。 ここでいう出頭しないとは、起訴後であるから、捜査機関への出頭ではなく、裁判所への出頭をいいます。2....
View Article数字のマジック 中央区の待機児童310⇒公表された待機児童数79
数字のマジック。 当然、定義が変われば、数が変わります。 どのような定義で、その数を出しているか、その調査実施主体はだれか、きちんと示して数字を出す丁寧さが行政に求められます。 数字をみる私達も、数字にとびつくことなく、きちんとそのあたりのことをわかって数字を理解すべきです。 中央区の待機児童310、公表された待機児童数79。...
View Article議会の議事録音テープの公開について
議会の議事録音テープも情報公開の請求の対象になるのか。 ********************* 行政法判例bot @gyosei_hanrei...
View Article1型糖尿病
コメント頂きました。 ありがとうございます。 政治家のかたへ、届いてほしいです。 掲載致します。 ****コメント(2013-04-28 19:13:27)***** 心無い 発言です (クープー) 2013-04-28 19:13:27 私は1型糖尿病患者です。発症して2年になります。...
View Articleありがとう、スピルバーグ。『リンカーン』を観て
スピルバーグ『リンカーン』を観て来ました。 まずは、ひとこと。 ここにも、戦った政治家がいました。 奴隷解放。 その実現のためには、克服せねばならない憲法改正2/3の壁(上院可決後、下院において下院議員2/3以上の賛成を得ること)がありました。それを見事に乗り越えた。 憲法のなんたるかをご理解なさらないで憲法96条改正をとなえる国会議員の皆様、政治家の皆様に言いたい。...
View Article自分で使わず他人に譲渡するために自己名義の預金口座をつくることは詐欺罪に当たります。
預金通帳を誰かに譲渡する意図を隠して銀行員に自己名義の預金口座開設をする行為は、詐欺罪か。 詐欺罪に当たるとしても、意図なるものは、客観的に見えないから、実際に詐欺罪として犯人を捕まえることは、難しいのではないかと感じます。 難しいけれど、この段階で防がねば、振り込め詐欺を根絶できないと思います。 最高裁がどのような見解か、見てみます。 *****最高裁ホームページより****...
View Article医師が罰せられる「かきくけこ」
おもしろいごろ合わせであったので、掲載。 ただ、内容は、しごく当然まじめな話。 ********************* 医学語呂なう@med56_bot 《法医学》【かきくけこ】医師が刑法で裁かれる違反4腫。 か…過失(業務上過失致死傷)、 き…虚偽の診断書、 く…口は固く(守秘義務)、 け…(刑法)、 こ…子供(堕胎罪) か 刑法(業務上過失致死傷等) 第二百十一条...
View Article法の適用に関する通則法42条は、法の不備?それとも敢えて規定をしなかったのか?
外国人と関連したあることがらを判断するときに、外国法を適用して、判断することが国際私法上示されたとします。 ただ、万が一、その外国法を適用した結果が、日本の公序良俗に反する結果となる場合はどうするか。 法の適用に関する通則法では、42条で以下、規定があります。 法の適用に関する通則法(公序) 第四十二条...
View Article安倍首相1日中東外交スピーチ、世界一安全な原子力発電技術提供に根拠はあったか?
記事は、スピーチの要旨であり、実際のところの詳細は不明です。 ただ、福島第一原発事故という想定すべきことを想定せずして起こした人災を日本は経験しているにも関わらず、「世界一安全な原子力発電の技術を提供」ということには、それ相応の根拠を伴っていうべきではなかったか。 ******時事ドットコム(2013/05/01-16:45)...
View Article鯉のぼりの季節、今年もまたクリニックにも。たくさんのコイさん参上。
今年もまた、コイの大群がクリニックに。 実は、もっと大群だったのですが、クリニックを訪れた子ども達といっしょに帰っていきました。<昨年の鯉>http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/8e222ce926bba9aefcdb5fa7e03b2579
View Article会社法:善管注意義務の考え方 メモ
会社役員の善良な管理者責任をいかに考えるか。 その上での、重要判例は、以下。 自分も今後理解して行かねばならない判例として、メモの意味で掲載。 また、以下、板書も重要な内容と思います。 きちんと頭の整理に使いたいと思います。 *****最高裁ホームページ***** http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319121001934655.pdf...
View Article憲法記念日。声を失った元市議小池公夫氏の闘いに心から敬意を表します。
今朝の東京新聞は、ものすごく重要な問題を一面に掲載しています。 特集記事『憲法と、』の第1回目、声失った市議小池公夫さんの闘いを掲載。 岐阜県中津川市議会、市議一期目に咽頭がん手術で声帯を失い、市議二期目、市議会の一般質問を代読で行うことを求めたが、「本人の肉声が原則」「ほかに前例がない」などの理由で認めなかった。...
View Article子育て雑誌に記事記載。その子にとって最適な季節にどうぞ、トイレトレーニング。
時々、雑誌の記事が舞い込んできます。 今回は、某雑誌社から、トイレトレーニングについて。 以下、いただいたご質問に対するなぐり書き原稿。 素朴な質問が逆によい勉強になります。 記事自体の題は、「夏はトイレトレーニングに最適な季節。この夏、おむつを外しちゃおう♪ トイレトレーニング、始めるなら 今でしょ!」 その子にとって最適な時期に開始してくださいと、...
View Article福島第一原子力発電所1号原子炉建屋の内部映像
福島第一原子力発電所1号原子炉建屋の内部映像貴重な情報だと思い、共有させていただきます。原子炉建屋内現地取材は、前衆議院議員川内博史氏です。http://www.youtube.com/watch?v=KyQgX-1ef1c&feature=youtu.be
View Article身近な問題 町会、学校のクラブ、同窓会、マンション管理組合等の財産を守る法
権利能力のない社団。 例えば、 町会、学校のクラブ、同窓会、マンション管理組合、、、 いろいろあるのでないでしょうか。 そして、結構身近に。 民法の問題に出くわしましたが、法の欠如ゆえに、問題も潜んでいそう・・・ 権利能力のない社団の不動産の登記は、代表者名でなければなりません。 「○○○会代表 (氏名)」ではなく、「(代表者の氏名)」のみで登記せねばなりません。...
View Article