え?女性手帳??
女性手帳?? 導入に効果あるのかな? もっともっと有効な予算の使い方があるのでは? 「妊娠や出産の適齢期を知らない人が多い」というよりも、生み育てながらの環境が無いという方が重大問題ではないか。 「妊娠や出産の適齢期を知らない人が多い」が本当なら、私たち医師が、もっと健康教育において学校で、語らねば・・・「女性手帳」に感じる強い違和感の原因は何だろう。伊藤 和子 |...
View Article元裁判員のストレス障害は、医学的にきちんとフォローを!
大城聡弁護士も、コメントされています。 新聞記事⇒最高裁の竹崎博允(ひろのぶ)長官は会見で「必要があれば今まで以上のケアを講じていくことも考えねばならない」とも言及。市民団体「裁判員ネット」代表の大城聡弁護士は「カウンセリングの回数制限をなくすなどのケア拡充に加え、審理中も各高裁に臨床心理士を常駐させるなどの環境を整える必要がある」としている。...
View Article政治家に求められる最低限の知識は、『日本国憲法』。その理解のなき政治家は、決して選ばない。
政治家に求められる最低限の知識は、『日本国憲法』。 その理解があるかどうかを見抜く、ひとつのものさしが、96条。 ****日本国憲法96条**** 第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。 ○2...
View Article裁判員裁判に関わられたかたのストレス障害。裁判員制度に臨床心理士がどのようにかかわるか。
以下、ブログ記事http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/c88ba9a919186fb0275b81e217588f8fに対して、コメントいただきました。 ************************ Unknown (〇〇〇〇) 2013-05-10 02:11:52 中央区新川に住む 臨床心理士...
View Article検察官が、公判前に被告人と弁護人との接見時やりとりを記録したノートを押収??
児童虐待関連と思って、目に止めた記事です。 児童虐待の点は、小児科医師としてその不幸な事件が起きないように対処していくべきことです。 さて、記事では、 母親側弁護士とのやりとりの資料を、公判前に母親を訴える側検察が入手することは、公正公平な裁判にはならないのではないかと気にかかります。 保護責任者遺棄致死傷罪の裁判のとき、記事記載の記録ノートの押収のことは、問題になったのだろうか。...
View Article東京都中央区のマンション計画では、開発協力金の額=(計画世帯用住宅戸数−9戸)×100万円/戸
中央区の重要なまちづくり施策の改正です。 中央区民の皆様の声を取り入れて、「まちづくり基本条例」がかつて制定されましたが、それに引き続く、これまた、重要なそして高く評価すべき改正。 関わられた区行政の方々のご尽力に感謝申し上げます。 もちろん、その額が妥当か、開発協力金の使われ方は妥当か等課題はありますが、少しの前進です。 ******中央区ホームページより*****...
View Article民事訴訟法、「法人格否認の法理」が訴訟行為で使えるのか。
法人格否認の法理が適用されるべき事案は多いはず。 ただ、民事訴訟法上は、やっかい。 *****考え方***** ある株式会社は、前代表取締役とその妻および娘が取締役。 新たな代表取締役は、以前の従業員。 売掛代金請求訴訟を起こされた事案。 前代表取締役は、ある株式会社をもぬけのからにした。 そのとき、前代表取締役から新たな代表取締役となった。...
View Article日本国憲法の改正要件の緩和に関し、国民は、憲法96条改正賛成25%、改正反対51%
政治家に求められる最低限の知識は、『日本国憲法』。その理解のなき政治家は、決して選ばない。 何度でも書きます。 政治家に求められる最低限の知識は、『日本国憲法』。 その理解があるかどうかを見抜く、ひとつのものさしが、96条。 ****日本国憲法96条**** 第九十六条...
View Article日本維新の会共同代表橋下徹大阪市長「慰安婦は必要だった」??「誰だってわかる」??
ある程度、文脈がわかる長い記事を読んでみました。 ただ、たとえ、そのような状況下でも、「慰安婦は必要だった」とは、私は、結論できないと考えるもののひとりです。橋下市長の大阪改革ニュース @Osaka_Kaikaku 橋下徹@日本維新の会が「従軍慰安婦は必要だった」発言 〜 慰安婦問題の論点はそこじゃない。「職業選択の結果」か「強制連行の結果」かだ。 - kaguraの独り言赤と青...
View Article小平市民の皆さん、注目しています!都道路計画:見直し住民投票告示16日実施26日
小平市に注目です。 開票しないルールに疑問が残りますが、とにかく、小平市の市民の皆様には、せっかくの機会が与えられたわけですから、政治家以上に理性的な判断を是非ともしていただきたいと思います。 ****毎日新聞(2013/05/13)***** 都道路計画:見直し住民投票 小平で都内初 市「投票率50%未満、開票せず」 毎日新聞 2013年05月13日 東京夕刊...
View Articleやさしい生き方。
ときどき、ものの見え方を変えてくれる文章がある。 今日であった、文章。 Ai tan@aitanTX ネイティブアメリカンの人たちは、 木のことを「立っている人々」、 魚のことを「水を泳ぐ兄弟」、 鳥のことを「空を飛ぶ兄弟」、 動物のことを「四本足の兄弟」 と呼びます。 自分だけじゃなく、人間だけじゃなく みんなで幸せになろうっていう やさしい生き方。
View Articleクレジットカードを用いた詐欺事件 重要判例H16・2・9
詐欺事件の重要判例。 明日の講義の題材ゆえ、メモとして。 ****最高裁ホームページ***** 判決文全文 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319115338769000.pdf 主 文 本件上告を棄却する。 当審における訴訟費用は被告人の負担とする。 理 由...
View Article一次情報に遡りましたが、橋下市長13日慰安婦問題発言の事実は、メディアで曲げられていません。
記事を読むということは、そこで、記者/新聞のフィルターを通してしまいます。 場合によっては、発言者の意図が捻じ曲げられてしまうことがあります。 しかし、かといって、私達ひとりひとりが、すべての発言を通して聴くことは、時間的にも場所的にも制限があり、無理なことで、メディアの限界のやむを得ないところと割り切って、記事に接することが求められます。...
View Article平成25年5月15日水曜日、司法試験はじまる。受験生の皆さん、体調万全で実力を全て発揮できますように。
司法試験が始まりました。 長丁場の試験です。 まずは、公法系第1問と第2問。 どうか、体調を整えて、全力が出せますことを、心から祈っています。 がんばってください。 初日から、交通機関が乱れるのですね。 予期せぬことは、起きるものです。...
View Article国会審議に注目。福島原発事故被害に安易な「時効」制度が適用されぬように。
ものすごく重要な法案が審議中です。 想定すべきものを想定せずに福島第一原発事故は起きました。 その事故被害の損害賠償が、法律で定められた「時効」という制度のため、東京電力が損害賠償をしなくても済む事態が生じる可能性があります。 そのための手当てが、時効特例法案として、現在、国会で審議中です。...
View Article親会社の法令違反指示に従い損害を生じた子会社のその取引先による親会社取締役に対する責任追及
民法、会社法を学ぶ上で、歯がゆく思うケース。 実務上も難しいということです。 親会社が悪さを指示しているのに、その責任追及ができないケース。 親会社が、100%持ち株の子会社に法令違反行為を指示。 それに従って、子会社に損害が生じ、それをきっかけに財務状況が悪化、子会社の取引先が債権回収不能に陥った。 子会社の取引先Xは、子会社と親会社の取締役に訴えを提起できるか。...
View Article証拠間の矛盾をつく、検察に証拠不開示と言われても裁判所に開示命令を求める:冤罪を絶対に生まないために
弁護人/被告人側から、検察官に求める証拠。 類型証拠:特定の検察官の証拠の証明力を判断するために重要であると認められる証拠。 検察官側が、集めた証拠を“切り貼りして”あるストーリーを作り、それが真実に起こったものではない場合、証拠間に矛盾衝突が生じるはずです。...
View Article米子供の13〜20%精神疾患:CDC米疾病対策センター16日発表、日本は大丈夫か?
少々驚いています。 米疾病対策センター(CDC)の発表なので、その通りと思うものの、その通りなら、ものすごい罹患率です。 日本は大丈夫か? ****時事コム**** 米子供の13〜20%精神疾患 【ワシントン時事】米疾病対策センター(CDC)は16日、全米の子供の13〜20%が精神疾患を患っているとの調査結果を発表した。...
View Article手続の重要性を示唆する重要判例:一級建築士免許取消し処分の取消し事件
どうもひっかかる行政判例のひとつです。 最高裁でも、結論が割れた模様。 結論に賛成3、反対2。 耐震偽造を犯した一級建築士の免許取消処分を取り消してまで、手続きの重要性をとるべきことを本判決は示唆しました。 判決理由は、法廷意見のみ掲載します。 田原睦夫裁判官補足意見、那須弘平反対意見は略しています。 ******最高裁ホームページ******...
View Article5/19わんぱく相撲中央区大会。みんな、頑張って。救護班にて応援しています。
いよいよ、5/19日曜日、わんぱく相撲中央区大会。 みんな、頑張って下さい。 例年のごとく、救護班を守っています。 今年は、聖路加病院にお声がけをさせていただき、外科系の医師も参加協力くださるとのこと。 病院診療の忙しい中、本当に感謝致します。 体と体がぶつかるので、どうしても小さな怪我は生じることはあります。...
View Article